SSブログ

赤い独裁者文在寅 [自宅静養]

                   by ぼくあずさ

市大病院付属市立総合病院でのステント挿入手術後1年の超音波検査で
問題なしの報告を受け、その足で3年半前迄100日間入院した磯子の
市立病院5階を訪ね、お世話になったY主任さんと担当看護師のKさんに
報告しました。この記事も読んで頂ければ嬉しいです。
お二人のお幸せをお祈りします。


経済裏読みムチャぶり?文在寅氏の鶴の一声で仁川 ...

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

2025年問題 [自宅静養]

                                                   by ぼくあずさ

会社同期のNさんから恒例のアルペンカレンダーが届く。
心配された心臓病もなく(医者にかからず)との朗報です。
若いうちはいっも一緒にスキーを楽しみました。

只一心残りは唐松岳から五竜方面への縦走、台風が接近したので
私は八方尾根を経て下山したが、彼は遅れて頂上近くですれ違い
でした。上越線の上野発の列車の車窓から赤羽駅のホーム上で
彼の姿を確認していましたが、白馬駅で出会えず、やむなく一人
先に唐松岳に向かったのです。


10年後「老害大国」が世界をリードする
これから日本にとって極めて重要な10年を迎える。
団塊の世代が後期高齢者となり、高齢者の5人に1人が認知症
となる「2025年問題」が控えるからだ。
しかし高齢化の課題を解決する新しいサービスは日本から一向
に生まれてこない。残り10年、ニーズをキャッチできずに日本
経済は衰退していくのか。
http://ironna.jp/theme/487


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

神経細胞の再生 [自宅静養]

                                                   by ぼくあずさ


脳梗塞で死んだ細胞再生 兵庫医科大、定説覆す発見
http://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%e8%84%b3%e6%

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

薬嫌いの私も服用を義務ずけられている現実。 [自宅静養]

                  by ぼくあずさ

医者嫌い、薬嫌いの私だが3年前に倒れて救急車で運ばれ、それ以後
一生分の薬を日々服用が医者から義務付けられている。11月の検査
で薬が減ることを期待したい。

減処方の勧め 薬を服用し過ぎる人は要注意   http://jp.wsj.com/articles/SB10019558976659973568804582367222427901612?mod=JWSJ_EditorsPicks

nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

呆れた脱税天国 韓国 [自宅静養]

                           by ぼくあずさ


  "終活" mail が 届きました。私より厳しい病と日々必死に闘っている
学友もいるのです。 "馬鹿やろ、止めろ!!!" と言える程の親友では
ありません。

韓国では”ズル賢い” 市民が蔓延しています。”民主主義の先進国”
の看板を外すべきです。   

韓国で5年間に延べ14兆円相続したが…
相続税納めた人はわずか2%
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/25348.html


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

偽装熟年離婚 [自宅静養]

                           by ぼくあずさ

韓国での離婚の1/3が熟年離婚だそうです。100日間の入院生活中
に色々な生活をして来た人たちと知り合った。ある横須賀に住む
妻帯者の多分在日の男性から”偽装離婚”のことを知った。
まさか私がお金に困っている輩と誤解したのだろうか? 永遠の謎です。   
                                                   

熟年離婚、その前に 年金分割の取り分を知ろう
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO6701853018022014000000/
韓国で昨年離婚した夫婦、3組に1組は熟年離婚
http://www.chosunonline.com/site/data/html92901161.html 


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

複数の治療法採用は極めて危険 [自宅静養]

                           by ぼくあずさ

オプシーボ

オプジーボに想定外の問題 適正使用を警告
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO06269910Z10C16A8X11000/?dg=1

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ドラックリポジシニング [自宅静養]

                                                   by ぼくあずさ

8月1日0時過ぎ、NHKテレビで紹介されていました。

リバビリン(C型肝炎薬)が抗がん剤の耐性を破壊、再生する。
慶応病院で研究している。


 ドラッグリポジショニング - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%AA

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

6000歩の室内歩行 [自宅静養]

                                                  by ぼくあずさ

”奇麗に歩きたい” 横浜市立磯子脳血管医療センターに入所以来の
私のリハビリ生活での目標です。

磯子では8000歩がノルマでした。現在は自宅居間内を6000歩を
欠かさず歩いています。転倒しても怪我なしは生まれながらの俊敏さ
が危機を救ってくれるのかと密かに考えていました。

最近は自己流で日に200回以上のスクワットで足腰を鍛えています。
無理をしないが大原則です。今では転倒も皆無です。
現在午後3時、残り1000歩です。北側窓からから美しい囀りがする。


「1日1万歩」は間違い!? 5000人研究で分かった「やっては
いけないウォーキング」
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100031/060700361/ 

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

オキシトシン [自宅静養]

 

                    by ぼくあずさ


長らく自宅リハビリを続けている私、御先祖から受継いだ

 敏捷性と②思考能力を喪失する可能性を秘めた「脳梗塞」で倒れた。
 

左足が不自由になり、磯子脳血管医療センターで100日間のリハビリ

後、並木リハビリセンターに6ヶ月間週2日通いながら自宅リハビリ。

磯子の医療センター退院後の2年過ぎての検査で右頚動脈狭窄

告げられ、セコンドオピニオンを受けた横浜市大病院付属市民

総合病院の間中医師による部分麻酔によるステント挿入手術を

受けました。



今日退院後1ヶ月検査です。

この1ヶ月間で新たに取り入れた自己流医療法は自宅歩行リハビリ中に

ショパンのポロネーゼを低音で流しています。どうやら効果が有るよう

です。歩行する居間は24.5畳です。天井部にBoseのスピーカー

設置されていますが、アンプが故障しており使用できず。

止むなくポータブルCD プレーヤーで代用。

NHK テレビでホルモン「オキシトシン」が脳神経障害に効果があることを

知りました。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52167396.html

iPS移植、備蓄細胞使い2例目実施へ 理研・京大など目の難病治療
 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG06H55_W6A600C1000000/?dg=1


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

心と体の疲れがスーッと消える10の習慣 [自宅静養]

                              .by ぼくあずさ

ピザとグレープフルーツ100%のジュースの昼食、午後3時に
グアテマラ豆を挽いてコーヒーを飲むささやかな楽しみ!


何故かリハビリ中の私は、殆どの項目を実践しています。
5は居間で6000歩の歩行と睡眠前のスクワット3x50回で代行。
6の腹式呼吸は今日から取り入れます。

☆睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌をよくして、よい睡眠を
とる条件。☆


1
、夜は12時までに眠る。
2
、夕食後はパソコンを操作しない。
3
、夜は携帯電話で長話をしない。ベッドの近くに携帯電話を置かない。


☆セロトニン神経の活性化☆

4
、朝日を浴びる(朝型生活に)。
5
、朝と夕方に30分程度歩く(あるいはジョギング、サイクリング、
  
スイミングなどのリズム運動を30分程度)。
6
、呼吸法をする(これもリズム運動の一種です)。
 一日の中で何回か5分程度、腹式呼吸をする(ヨガ、気功、坐禅などは
 呼吸法になります)。

☆オキシトシン分泌を促し、セロトニン神経も活性化☆
7
、家族団らん。
8
、夫婦、恋人とのふれあい。(お喋り)
9
、感情を素直にあらわす。(大きな声を上げない)
10
、親切を心がける。

心と体の疲れがスーッと消える10の習慣
http://shuchi.php.co.jp/article/1092
nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

現代医学の進歩を実感した5日間でした!! [自宅静養]

                               by ぼくあずさ

梅雨入りした沖縄と奄美地方を除いて九州から北海道まで朝から
晴天が広がっています。坂東観音めぐりでたずねたことのある足利の
藤の花が見ごろだそうです。


5月8日の私の入院・手術のお知らせに多くの皆様から激励を
頂きました。
厚く御礼申し上げます。以下、その顛末を御報告します。

5月8日入院、9日手術、10日脳MRI検査、12日退院。
病院 横浜市大病院付属市民総合医療センター
間中医師(カテーテル手術指導員資格医師)
セコンドオピニオンをお聴きして“部分麻酔での手術”が決め手となる。

右i頸動脈狭窄が疑われた個所にステントを右太腿付け根から挿入。
手術時間は間中医師による20分間の血止めを含め1時間。
手術室の会話は全て聴こえていました。

頸部動脈ステント挿入前後.jpg



          手術前                          手術後

9日10時に病室に移され、ベット上で約8時間脚を動かさないことが
厳命!された
10日午後9時間中医師から“検査結果は完全と云える”
と告げられ
ホッとしました!  

子供のころからの”医者と注射嫌い”の私の人生初の試練でした!
先ずは3ヶ月後の検査日まで普段通りの無理をしない自宅静養です。



nice!(13)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

記憶改善にブルーベリーが効果的 [自宅静養]

                                                   by ぼくあずさ

朝食はトーストパンにブルーベリージャムを塗って食べています。
6月になれば自家産の萩の甘夏ミカンのママレードに変わります。
私はアルツハイマーではありませんが左足に障害が残りましたので
ひょっとしてと思い、リンク先の記事を読みました。


アルツハイマーの記憶改善にブルーベリーが効果的ー米研究http://e.mag2.com/1T5lJTV



nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ベアビアund 野島の桜花見物 [自宅静養]

                                                   by ぼくあずさ

磯子脳血管治療センターから帰宅後予定していたドイツ産ベアビア
の乾杯取りやめ。

検査結果を入所中に大変お世話になった担当ナースのKさんに報告!
自宅リハビリ2ヶ年が経過、追加しての要精密検査は正直な話、些か
ショックです。血圧、血液検査結果は正常なのに。

久しぶりにkさんの笑顔を脳裏に焼き付け、愉しみにしていた野島での
1年ぶりの桜見物は1年繰越しを決める!!! Es ist recht Schade!
脳梗塞の再発を防止の為の治療もやむなし。

仏壇の前に座り父母の加護をお願いする。玄関の周囲の壁に貼って
ある神社&寺院の御札に手を合わせる。

nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

左脳型の私、顕在!? [自宅静養]

                           by ぼくあずさ


2年前に倒れ右脳をやられた私、脳についての関心を持つよう
になりました。リンク先によれば私は元々左脳型でした。確かに今でも
思考能力の低下は然程感じません。

生まれ持った敏捷さは失われていますが、数回転びながら怪我を
せずは両親の加護の賜物と思うがどうだろうか。元々注意深い性格が
幸いしているのかもしれない。

遅い昼食を済まし、今から昼風呂を浴びます。



投資に向くのは右脳型?左脳型?(窪田真之)
楽天証券経済研究所所長兼チーフ・ストラテジスト
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO98208670Z00C16A3000000?channel=DF280120166569&style=1&n_cid=DSTPCS020
 


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

世界一の長寿国 [自宅静養]

                           by ぼくあずさ

犬友から戴いた”ぶんたん”を朝食時に美味しく食べました。

私の最近の食生活で変ったことは,

(1)バターと醤油を殆ど摂取していない。
(2)嗜好が変わり、納豆を食べない。
(3)嫌いであった生野菜を工夫して食べる。
(4)醤油ラーメンの汁は残す。


ぼくあずさのコメント:

(1)環境を破壊し尽くした中国、心を入れ替えて自然を大切にする
     全国的な施策を急がないと早晩人が住めないことになる。


日本はなぜ世界一の長寿国なのか?―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a125725.html

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Aston Matin [自宅静養]

                                                  by ぼくあずさ

元々大馬力のエンジンを積んだ車は興味はなかったが、2年前に
磯子脳血管治療センターで同じ部屋で一緒に食事をした方が若いころ
アストンマーチンに乗っていたこと、職員70余名の歯治療院での治療
器具は総てSiemens製であることから話が弾みました。

アストンマーチンは確かボンドカーだったと記憶している。

世界限定100台! 特別なアストンマーティン
http://www.sankei.com/gqjapan/news/160219/gqj1602190003-n1.htm

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

入浴ヒートショック防止法 [自宅静養]

                                                   by ぼくあずさ

室温の上がる昼間に入浴することに変えました!!

入浴中の死亡率は交通事故の5倍。覚えておきたいヒートショック防止策



http://e.mag2.com/1Raiwzw


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

脳の働き [自宅静養]

                                                   by ぼくあずさ

2年前に脳血管治療センターに百日入所した私、幸いなことに思考
能力は衰えていません。それで脳の働きに興味が湧いて来たのです。
リンク先の”突然中国語が流暢に話せる”を紹介します。



豪男性、昏睡から覚めたら中国語話せるように!?
http://www.afpbb.com/articles/-/3076802?blog=sonet

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

THERMOS 魔法瓶 [自宅静養]

                                                   by ぼくあずさ

2年前に磯子脳血管治療センターに100日間入所していたころは
焙じ茶を愛飲していました。最近は口がさっぱりする氷を入れた水や
リンゴ酢炭酸水を好みでした。

処が身体を冷やすことは身体に良くない、氷を入れた水は胃や腸の
働きを害することを知りました。

色々考えた末に60℃程に冷めた焙じ茶を飲むことにしたのです。
子供のころから緑茶を愛飲していたのですが、貯め置が出来ないので
止むなしです。

そこで新たに購入したのがthermosの1リッターの取り手付きステンレス
ジャーです。右手の握力も少し弱いが問題ありません。別に2リッターの
電気ポットがあります。


初め米国メーカーの中国生産品と思いましたが、実際は三菱化学Grの
大陽酸素の100%子会社「(株)THERMOS」の製品でした。
なおTHERMOSは元々ドイツの会社であり、1904年に魔法ビン発売。
日本酸素は1979年に初めてステンレス魔法瓶を発売、1989年に
ドイツその他のTHERMOSを買収、その後三菱化学Gr.入りしました。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

「膝の痛みは予防できる」 [自宅静養]

                                                    by ぼくあずさ

私は歩くのは不自由ですが、幸いながら関節の痛みはありません。
友人Peterの奥さんは明日人工関節を入れる手術します。


ひざの痛み、正しい歩き方で予防(元気のひけつ)77歳になる母
が、ひざの痛みがひどくなってきたと嘆いています。同
じ悩みの
高齢の母親がいる友人に相談すると、「最近では痛みが出るま

の予防が主流」と教えてくれました。どうすればいいでしょうか。

http://news.asahi.com/c/adm9aYnmqYwxr4ae



nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

人は百歳まで生きられる。 [自宅静養]

                                                   by ぼくあずさ

曾祖母は96歳、母は93歳で亡くなりました。長寿の遺伝子を授かっ
ています。母は姉妹をスペイン風邪で亡くしています。

リンク先に記事を読むと、

① 明るく生きること
② 身体を冷やさないこと
③ 日々計画的に生活する(私の追加)



私が倒れる前までの人生は自己評価で満点に近い恵まれていました。
これからは寝たきりにならない様にして余生を楽しみたいと思います。

100歳まで元気な人」はやっている?たった3つの意外な長寿法



http://sys.diamond.jp/r/c.do?1D1H_1hJB_SL_vow


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

生きること [自宅静養]

                                                  by ぼくあずさ

発病後2年、日々リハビリ目的で室内を6000歩、調子がよい時は
7000歩程、ある意味無心で歩いています。昨夜は早寝して
睡眠3時間半後の23時半にトイレ起き、ガス暖房をon、燃焼音が
聴きながらPCをon、ツンク♂さんの動画を見る。生きることの壮絶な
戦いが始まる・・・

つんく♂の再起」 声なき祝辞、新たな出発(患者を生きる)


喉頭がんで声帯を摘出した音楽プロデューサーのつんく♂さんが
登場。
闘病生活のほか、家族や曲づくりへの思い
を伝えています。
手術前、妻と3人の子どもたちに、最後となる
肉声で語りかけて
いました。【動画】
http://news.asahi.com/c/ac3saWiFu7fqe5ac


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

酒に係るあれやこれや(3)美味い酒 [自宅静養]

                           by ぼくあずさ

下の妹が私の快気祝いに持参してきた昨年金賞受賞の清酒”鶴齢”
は舌に合わず。其の後に料理用に買い求めた沢の鶴の純米酒は美味。

(1)さて気温が高い日にハイネッケン以外のビアをリクエスト。キリン
   生麦工場製酒度6%、複数モルトの「横浜づくり」、これは美味い
   ビアでした。益子の陶器市で買求めた陶器製小カップ3杯も飲み
   ました。お腹の調子が回復時用にベルギービアをリクエスト。

(2)なお親せき筋の秋川、油平の中村酒造の"千代鶴"吟醸酒より
   五日市戸倉の野崎酒造の"喜正"の純米酒の方が美味い。
   酒飲みでない私ですが美味しい酒は分ります。

(3)秩父、”源作”ワイン。
     年に数回訪ねた秩父富士から工場近くにある”源作ワイン”の駐日
     独大使館に納入の特製ワインを土産に西武秩父駅まで送って貰う
     のだが、駅の並びの商店街で買い求める安い”源作ワイン”の方が
     断然美味い。これは樽買いの輸入品かと疑っている。   

(4)松本”五一”ワイン
     会社の電力部長から貰うワインだが、中々の美味しさ。
     上高地、徳澤園までのWanderungの途中、梓川の流れで冷やし
     て飲むカップワインの味は忘れ難い。

(5)Siemens Berlin Dynamo Werkでワインの味を覚える。
   ベルリンの壁が崩壊後の1990にガスタービン技術導入の件で
     Siemens BDWに長期滞在した。
     顧客用のカンティーナで毎昼食時にHerr Ober のお勧めのドイツ
   ワインを一銘柄ずつ飲み続けました。晩には同行のメンバーを
     ホテルの自室に呼んで街中で買い求めたドイツワインを一本空に
     にしていました。これでは”ノンベイ”になると気づき2週間でワイン
   を断ちました。其の後、不味いワインが分る様になりました。

nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

幹細胞再生治療法 [自宅静養]

                                                   by ぼくあずさ

2年前に病に倒れて以降、新薬や新しい治療法の記事に自然と目が
向きます。友人Peterは人工レンズを奥さんは人工関節を入れる手術
を近く受けます。無事終わったとのメール報告を待っている処です。

リンク先にある幹細胞治療は患者本人の細胞を培養するので拒否
反応が起らない画期的なものだそうです。膝の軟骨も再生できるそう
ですから、日本での研究と実用化が大いに期待されます。女性高齢者
に多くみられる関節障害を治す治療法です。


【コラム】黄禹錫事件に懲りて「幹細胞後進国」に転落した韓国
http://news.livedoor.com/article/detail/10917672/
再生医療実現に向けて—幹細胞研究の課題と展望 | Nature
日本語版 ...

http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/ad-focus/detail/101125/1
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

腰痛軽減運動療法「腰みがき」 [自宅静養]

                                                  by ぼくあずさ

自宅リハビリ中の私、最近の足腰の屈伸回数は日に150回です。
左手指の屈伸は怠けていますので、復活します。


ストレッチと筋トレで腰痛軽減(動画で学ぶ・腰みがき)
3ヶ月以上続く慢性の腰痛は、運動によって症状を軽くできる可能性
の高いことが臨床研究で分ってきました。福島県立医科大学会津医療


センターが治療やリハビリに取り入れる運動療法「腰みがき」について4回
シリーズで紹介しています。

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

私の就眠時刻 [自宅静養]

                                             by ぼくあずさ 

私はどんな処でもどんな時刻でも床に就いたら直ぐに寝てしまう特技
があり。眠れない時は若いころは”南無観世音御菩薩”を三唱。

学校から家に帰ると材木屋の手伝い。終わり次第、就眠して晩の8時
に起床、食事後翌朝4時まで勉強、”今日もよく勉強した”と呪文を
唱えて大の字の姿勢で就眠。高校1年生後半から大学受験勉強、
家業の手伝いなし。次男の私の特権でした。

最近は枕の位置と身体の姿勢を整え、”脳を空にする”を三唱。
8時~9時に就眠、夜間のトイレ起きが1、2回あり。1~2時間PC
作業を入れて6時半起床が目安です。5時間以上の連続睡眠が目標
です。


自分に最適な就寝時刻の見つけ方
http://jp.wsj.com/articles/SB11102303130114484576704580191412525328440
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

誤ったパワー服の利用法。 [自宅静養]

                                                    by ぼくあずさ


65歳以上の人口比が25%の日本、「一人っ子政策」の後遺症の
中国、白人人口比が急減している米国、老人天国北欧の現状?


ぼくあずさのコメント:

(1)パワー服を着せられた高齢者に肉体労働させる社会に反対!!
(2)働く意欲のある健康な高齢者に安心な職場の創生をすべし。
(3)労働の大切さを教える幼児期の家庭教育が大切。


2050年の日本:高齢化を逆手に世界リードhttp://jp.wsj.com/article/SB11911181872401054173104581386862970522784.html?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesFirst

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

虫歯予防 [自宅静養]

                                                   by ぼくあずさ

滝四小時代にライオンの宣伝隊が来校して、正しい歯の磨き方を
説明してくれたことが、私の歯磨きの習慣になりました。

勤務したFDの川崎工場の女医さんが”歯の衛生管理”、”確か老齢に
なっても自分の歯で食事ができる”ことの大切さを指導された。


子供の虫歯激減:20年余で4分の1 歯学部の定員検討も
http://mainichi.jp/select/news/20151130k0000e040146000c
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

コレステロール [自宅静養]

                            by ぼくあずさ

今朝の食事は佐賀産ミカン、岩手産リンゴ「とき」とフィリピン産バナナ
半本つき。「とき」は甘いが酸味が少ないので私の好みでなし。

2年前に緊急入院後、今も自宅で日々6000歩の歩行と150回の
スクワットを欠かせず。病院並みの厳格な食事制限の生活。2ヶ月に
1回の病院での検査もデータはすべて制限内。

ところがコレステロール値が推奨値より低い。医者に相談して夕食時
1錠を最近止めたばかりでした。次回の検査値がどうなるか。


「コレステロールは身体に悪い」説はもう古い!

http://sys.diamond.jp/r/c.do?1xWN_1hJB_OA_vow
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。