SSブログ
Familie Gedichte ブログトップ
前の30件 | -

祖父野崎玉之助、母の父の血流は伊達政宗の娘いろは姫から伝わるものがある。 [Familie Gedichte]

祖父野崎玉之助、母の父の血流は伊達政宗の娘いろは姫から伝わるものがる。伊達政宗弟小次郎の不和の噂からお家取り潰しの危機に際し徳川の重臣杉浦がむさし野市横沢にある真言宗豊山派大悲願寺に小次郎を預ける助言をした。小次郎は第15代住職法印英雄になった其の後伊達政宗の娘いろは姫が伴天連の子を懐妊、彼女は小次郎の元へ。 小次郎といろは姫とその息子伊達幽清は三鷹市役所辺りに居を構えた武蔵七党野崎氏の世話になり。いつしか野崎にいろは姫の血流が混じり込んだ次第。 伊達小次郎は三鷹に近い阿佐ヶ谷の真言宗豊山派の宝仙寺の住職になり、いろは姫の隠し子伊達幽清も僧侶となり、仙台瑞巌寺の前向いにある天麟院の住職を務めた。母親いろは姫の墓所も此処にある。 8400石取り徳川慶喜の筆頭旗元の父親は母の祖母杉浦スミの嫁入れの為にむさし野市伊奈中平、むさし野の西のドン詰まりの土地に三鷹市役所辺りに居を構えていた武蔵七党の野崎卯八を住まわせ、横沢の大悲願寺の裏山の沢を水源とする水路と広大な田んぼを新設、町奉行に旗元永井と間者在原を配して警備させる用意周到ぶりでした。1644年の古文書が残る大福に長女スミを嫁がせ。大福からは長男長蔵の嫁を娶った。母の父次男野崎玉之助は村一番の美女在原の娘カヤを嫁に迎えた。山内大尽の山林を独占伐採し自前の工場で製材した青梅杉柱材を京浜地方に出荷した。私の母は子供の頃アカ毛。私の矩形の鼻孔はいろは姫の隠し子幽秀譲りと思われる。




 



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

我家の家紋は桔梗です [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ

我家の家紋は桔梗です。正月に得意先や店子さんに配る手ぬぐいに染め抜かれています。
駿府伝馬町の絵双紙屋の娘が立川流宮大工の家に嫁いだ。13歳の時父が急死した為家督を
継いだのが父方の曾祖母杉本キクです。


明智城址探索 140820


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

和田三造 南風 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
母は娘の頃に和田三造のモデルになったそうです。侍の娘杉浦スミのご威光かと
思われる。
和田三造 南風

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

5601龍島・勝山合同祭:頼朝上陸地(式典会場)に5基の花車が入場。龍島、田町、宮和、両向、加知山の花車。H28ryka20 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
三浦大介義明は衣笠城に留まり平家方の畠山軍と戦闘をすることで南と頼朝の房総への
避難行を助けた。
5601龍島・勝山合同祭:頼朝上陸地(式典会場)に5基の花車が入場。龍島、田町、
宮和、両向、加知山の花車。H28ryka20  

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

女峰山(行者堂より黒岩ルート) [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
母方の祖父玉之助は三内大尽の山林を独占伐採製在して山のマーくの青梅柱材を
京浜地区に出荷していた。山仕事の事故防止祈願の為日光南泰山の裏山に登ったと
聞いていた。行者堂のある女峰山かも知れない。
女峰山(行者堂より黒岩ルート)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

島崎藤村は三浦一族! [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
早稲田機械科の学友Oさんから旅先の島崎藤村の小諸からメールを拝受。
FE入社直後川崎工場と三重工場で各1ヶ月間の工場実習。三重工場では電気冷蔵庫製造の
スポット溶接ラインで働いた。
その期間中に松本工場見学があり名古屋・松本間を列車で往復した。
私は材木屋の次男に生まれたのに未だに木曽檜の産地を訪ねたことがない。
まだ私が現役の頃に訪ねた大磯の食事処で地元の方から島崎藤村の話を聞かされたことを
想い出す。ネットで調べた処、彼は最近探し求めている「三浦一族」の一人でした。

1213年5月24日の和田合戦に敗れた三浦一族は近江に逃れ姓を杉浦に代え蠏江城攻略で
7本槍の二人、家康と父松平に評価され徳川三代将軍家光の代には勘定奉行となり幕末
徳川慶喜の代には8400石取りの筆頭旗本になり相模の国を領有した。
私の母方の曾祖母杉浦スミは上野戦争の混乱を避け天領の西多摩郡増戸村伊奈の地方豪族
野嵜に身を寄せた。本家の叔母の生家岡部は檜原村の山林大尽ですが元は和田落人七軒組
です。
Oさんは王子製紙中津川工場を訪ねたとのこと、あれあれ私は東京府瀧野川区に生まれ。
此処は日本の近代製紙業業発祥の地、確か戦後になり王子・十条製紙に分離した。

旧島崎藤村邸

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

三浦党一族会コミュの三浦一族復興 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
三浦党一族会コミュの三浦一族復興

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

私が後に大隈重信が創立した早稲田大学で4年間学んだことも不思議なご縁です。 [Familie Gedichte]

               byぼくあずさ
渋沢栄一が私が学んだ駒中の総代であったという記事から
予想できたのであるが彼は私と同じく徳川慶喜と寛永寺に
繋がりがあることが判明した。私が後に大隈重信が創立した
早稲田大学で4年間学んだことも不思議なご縁です。
渋沢栄一の墓は谷中にある - あられの日記
Familie Gedichte: ぼくあずさの寺めぐりdorfflueren.cocolognifty.com/blog/cat74040683/index.html

 


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

朝夷奈義秀は和田義盛と巴御前?の三男、朝比奈切通に名を残す。 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
朝夷奈義秀は和田義盛と巴御前?の三男、朝比奈切通に名を残す。
第4話 侍所別当、和田義盛
第5話 その者、後に、、、
鎌倉七口「朝夷奈(朝比奈)切通」と「熊野神社」
 

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

伽耶 - 伽耶の概要 - Weblio辞書 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
私の母方の祖母在原カヤです。曾祖母杉浦スミ(澄)を守る為幕府から派遣された
幕臣永井と在原。永井は村奉行(帳元)、在原は学問があり、広大な農地を所有していた
ことから、幕臣の隠密でと思われる。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

横浜FC 13年ぶりJ1昇格! 5月就任の下平監督「みんなが一体感を持った」 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
父方の曾祖母杉本キク。本家の伯母三浦ハマ、サッカーの三浦和良の親族。
カズも私と同じく三浦義明を祖先にもつことが判明。
カズ、7ヶ月半ぶり出場で最年長記録は「52歳8ヶ月26日」に。来季は13年ぶりJ1?
 
 

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

三浦義明・杉本儀宗 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
私の母方の曾祖母杉浦スミと父方の曾祖母杉本キクは共通の直系祖先三浦義明をもつ。
とドイツ語会話の先生MargareteからNordgelmanの鼻だと云われた私の風貌は杉本
キクを通じて伝えられた杉本吉宗似です!
 

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

昭和天皇直系の祖先三浦義澄 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
私の母方の曾祖母杉浦スミの直系祖先は鎌倉幕府成立の立役者三浦義明の次男三浦義澄
です。恐れ多いことですが昭和天皇と同じ直系祖先。
曽祖母杉浦スミは義澄の「澄」から命名されたことが分かります。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

【絵本】ブレーメンの音楽隊【読み聞かせ】グリム童話 - YouTube [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
1848年2月仏2月革命18
1848年3月独2月革命
翌嘉永元年1849年曾祖母杉浦スミ誕生

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

杉浦梅潭 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
早稲田大学評議員名誉教授の義父が住んでいた杉並区和田に杉浦誠の墓所がある。
杉浦家の墓標に刻まれた家紋は三浦一族を示す丸に三。
町名も三浦一族の鎌倉幕府初代侍所別当和田義盛の和田です。
杉浦梅潭

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

2019-11-06 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ

嘉永元年(1849年)生まれの母方の曾祖母杉浦スミは戸籍に村奉行永井の娘と記されて

いる。父親は予想どうり松平姓でした。


生誕 明和7年12月12日1771年1月27日
死没 文化15年2月20日1818年3月26日
改名 松平信武→信邦→杉浦正直
別名 房次郎→直次郎(通称
   
   
   
幕府 江戸幕府中奥小姓
主君 徳川家斉
氏族 大河内松平氏杉浦氏
父母 父:松平信礼
母:芳姫(黒田直純の娘、本多正珍養)
養父:杉浦正勝
兄弟 松平信明正直





nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

2019-11-02 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
母方の曾祖母杉浦スミは桓武平家平家を祖とする三浦大介義明
<在日社会>天皇陛下「桓武天皇生母は百済の子孫」
三浦一族の主な人物・系図

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ぼくあずさの特許 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
Siemens蒸気タービンの標準低圧動翼には私の姓がつけられた減衰装置が採用されている。
なお世界中で高速回転環境下で低圧動翼折損事故を防ぐ役目をはたしている。
特許件数は左程気にしていなかったのだが、20件は早稲田大学理工学部機械科卒の証。
なお退社時に受領した入社時に恩師横田教授から提出されていた4年間の成績簿、社内で
の噂を裏ずけるに足る優秀なこと我ながら驚く!
徳川慶喜の幕末筆頭旗本の娘である母方の曾祖母杉浦スミの血統を引継いでいること
直に喜びたい。
ぼくあずさの特許
特許公報を検索してみましょう


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

日本最初の切手の考案者・初代郵政大臣は、甲府市出身の杉浦 ... [Familie Gedichte]

                      byぼくあずさ
母から祖母杉浦スミの一族の者が日本橋の郵便局長であったと聴かされていた。
その後の調査で徳川幕府直轄領旧武田藩の幕臣の息子杉浦譲は幕末にフランスに留学、
明治維新後は大隈重信交に抜擢され再度渡仏して郵便制度を導入して初代郵政大臣に
就任した。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

娘二人の都合に合わせてのご先祖三浦大介義明の所縁を訪ねる家族ドライブ。 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ

娘二人の都合に合わせてのご先祖三浦大介義明所縁の地を訪ねる家族ドライブ。
moko.jpeg
次女の居候犬ビションフリーゼのモコちゃんも同行。小町道り裏の二楽荘で食事。

和田塚.jpeg



























最初は命日5月24日に駒中時代の学友二人と訪ねた和田塚。

来迎寺2.jpeg
次に訪ねたのは源頼朝が恩人三浦大介義明の為に創建した来迎寺。
浄楽寺.jpeg
最後に三浦大介義明の孫、鎌倉幕府初代侍所別当和田義盛が創建した浄楽寺で

三浦大介義明の墓.jpeg


彼の墓標。
三浦大介家来の墓.jpeg
家来達の墓標
当初予定していた衣笠城跡訪問は次の機会に繰り延べすることにして高速道路を経て
一路帰宅。有意義で楽しい家族ドライブでした。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

鎌倉タイム 海南神社 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
ご先祖三浦一族の祈願所。
鎌倉タイム 海南神社

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

第13代慶喜の大奥老女一色杉浦の誕生。 [Familie Gedichte]


一色の娘を養女にした。第13代慶喜の大奥老女一色須賀杉浦の誕生。なお杉浦スミの父は8000石取りの筆頭旗本老中杉浦。




nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

月末に家族で三浦義明が自刃した衣笠合戦の衣笠城跡を訪ねます。 [Familie Gedichte]

I am 80 years old in this February.

5月は中学時代の学友二人との鎌倉幕府初代侍所別当和田義盛終焉の地を訪ねた。

I visited on Kamakura Wadazuka where Wada Yoshimori, the first Samuraidokoros head

was killed on the battle of Wada in AC1213 with my two middleschoolmates

 

月末に家族で三浦義明が自刃した衣笠合戦の衣笠城跡を訪ねます。

私の母方の曾祖母杉浦スミの父は徳川幕府8400石取りの筆頭旗本老中杉浦です。

父方の曾祖母杉本キクは絵双紙屋の娘。二人の曾祖母共に鎌倉武士三浦一族の

末裔。杉浦スミの姓は三浦⇒杉本⇒和田⇒杉浦に替りました。

In this Monthend my family will visit on Kinugasa Citadel where Miura Yoshiaki was selfkilled on

The battle Kinugasa.(AC1080).

The father of Sugiura Sumi, my greatgrandmother of the motherside was the Samuraidokorohead of

Tokugawabakufu. Sugimoto kiku, my greatgrandmother of fatherside.

The both my greatgrandmothers are the descendants of the Kamakura samurai, Miurayoshiaki.

The family name of my great grand mother Sugiura Sumi changed as follows.

Miura ⇒ Sugimoto ⇒ Wada ⇒ Sugiura.

杉浦の祖は桓武平家です。杉浦一族の男性の多くは明治維新後に帝国海軍と陸軍の職業軍人に

なり活躍しました。中将と少将が各3名の他多くの佐官級の軍人を輩出しています。

因みに私の妻の父方の曾祖父は陸軍中将です。薩摩藩の侍の血統です。

The ancestor of Sugiura is Kanmuheike.

Many males of Sugiura family found ther work in the navy and or the army after Meiji revorution.

Navya vice admiral and two rear admiral.

Armytwo lieutenant general and a major general
Bisides the greatgrandfather of Momoko is the lieutenant general

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

衣笠城跡 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
ご先祖三浦大介義明が自刃した衣笠合戦の地を今月末に家族で訪ねます。
衣笠城跡

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

三浦・杉本・和田所縁の地 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ

三浦義明

 

満昌寺   横須賀市大矢部1510

 伝三浦義明廟所(満昌寺御霊神社宝物殿裏)



大善寺   横須賀市衣笠町29-1

 裏手に本丸跡 碑がある   

 

腹切松公園  横須賀市大矢部5-18 

 自害跡     



来迎寺   鎌倉市材木座2-9-19

 来迎寺境内に三浦義明・多々良重春の墓がある(多々良は孫)

 1194年、源頼朝が鎌倉幕府の礎石となった三浦大介義明の霊を弔うため、真言宗能蔵寺を建立したのがはじまり。

 頼朝が亡くなった後、音阿上人が時宗に改宗し、来迎寺に改名。

 

 

和田義盛

 

浄楽寺   横須賀市芦名20-30-5

  義盛造立の寺

 

和田塚   鎌倉市由比浜3-4-7鎌倉彫工芸館の前公園内

 和田義盛と一族自害の碑がある

 

怒田城跡  横須賀市吉井1-1-23  (真福寺の近くの公園、吉井貝塚の隣)

 県指定の史跡 三浦為継築城の堅固な砦

 衣笠の戦いの時に義盛はここに籠ることを主張したが、義明の衣笠城篭城案に従う。

 

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

昔の檜原村物語 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
本家の嫁さんの生家は檜原村の和田落人七軒組の岡部、林業大尽です。1213年の鎌倉
和田合戦の残党。江戸時代は中村姓でした。
和田地区
住所表示 人里1560~1570周辺
バス停 下和田
檜原村には岡部姓が多い。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

母方の曾祖母杉浦スミは徳川慶喜大奥女中:これが私の最終結論!!!。 [Familie Gedichte]

                       byぼくあずさ
母方の曾祖母杉浦スミは徳川慶喜大奥女中:これが私の最終結論!!!。
(1)父親は松平姓と思われる。
(2)杉浦スミは一色須磨を養女にし一色須磨老女誕生。
(3)上野戦争の混乱を逃れ、現在の横浜市戸塚区平戸の杉浦陣屋に避難後に大本家の
   野嵜に嫁ぐ。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog
前の30件 | - Familie Gedichte ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。