SSブログ

脳の働き [自宅静養]

                                                        by ぼくあずさ

お暇な時にリンク先をお読みください。
子供のころから元気印の私は2年前に倒れ、100日間の入院生活と
6ヶ月間のリハビリセンター通いをした後、自宅リハビリをしています。
後遺症は右脳に支配される左足手に出ています。脳の働きを知りたい
と考えた動機です。


黒川伊保子先生に聞く脳育ての術7 ①まず自分の脳を知る!
http://ourage.jp/column/karada_genki/19560/


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

脳トレ [自宅静養]

                            by ぼくあずさ

累計閲覧数 4984040、待望の500万に近ずいています。
非常感謝。 フリューレン村村長 ぼくあずさ。

日々の日課で室内6000歩=3㌔=6x30往復=90分の歩行、
スクワット100回。そろそろ危険を伴うが天園休憩所までの
kleine Wanderungを計画。
10月21日に中学時代の学友6人と品川で会食後、自宅でお喋り会。
磯子心臓脳血管治療センター退所後2年の節目。

私の脳トレを思いつくままに記述します。脳トレを意識したのは最近の
こと。歩行回数6x30往復=180往復はドイツ語の数字でカウント。

さて今思うと私流の勉強法をしていました。勉強より川や野山で遊ぶ
ことが好きな活発な少年でした。それで夏休みの宿題は最初の1,2
週間で全力で終わらせました。中学時代は私だけ一日休暇が長い。
遊び呆けて始業日を忘れてしまうのです。縁故疎開先の増戸村の
楽しい祭り事参加は欠かせませんでした。

学校の定期試験2週間前から学校から帰宅すると直ぐ就眠して翌朝ま
での勉強に備えます。全科目教科書を丸暗記するのです。今でも床に
入れば直ぐ寝付くのは当時のままです。

機械科の授業内容は可也古臭いものでした。3学年から入った横田
研究室には米ASME Paperが揃っていました。これは宝の山でした。
学期末試験ではA4の答案用紙の表裏ぎっしり書くのが私流でした。

企業留学で西ドイツSiemens TuWの蒸気タービン開発部に派遣され
ました。ドイツ語の技術論文は読めるが会話は出来ません。工場長が
イギリス帰りの若いDrと金髪Maedchenを雑用係を付けてくれました。
其の後3人のドイツ人からドイツ語会話を習うことになりました。
3ヶ月もすれば日常生活は不自由はありませんでした。
私の席の隣は新しい開発技術基準書が出来ると手渡してくれる開発
責任者のSparmann。日本と違い残業は彼のみでした。

ドイツでも子供のころからの”良く遊び、よく学ぶ”は変わらない生活。
Fruerener Wald の際にあるフリューレン村の下宿の前はブラボー
と呼ばれる馬が一頭いる小さな牧場がありました。ドイツ語会話を週
2回教えてくれるMargarete の一人息子Peter をVWの助手席に乗せ
Wesel のギムナジウムで下ろしてからTuWへ。ドイツの工場の始業
時間は早いのですが私は無関係でした。

スイス、イタリアへはVWを駆って度々スキー旅行しました。ドイツ国内
オランダ、ベルギーへは日帰りドライブです。アウトバーンは無料、速度
制限無しですが、私のEnteは時速107㌔しか走れませんので肩身の
狭いものでした。当時は日本車は皆無でした。

下宿の近くの杜の奥深くにSchwalz Wasserと呼ぶ池がありました。
四季を通じて度々訪ねました。その後もTuWへの出張の度に訪ね
ました。私にとってのImmen Seeです。

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

閃きを生む右脳 [自宅静養]

                            by ぼくあずさ

夜間に2回トイレ起きが習慣になった。これを減らすのが今の私の課題
です。”成るようにしかならない”と脳の何処かで囁いています。
今から2年前に倒れて右脳をやられ、昔に比べ脳の働きに関心をもつ
ようになりました。思いつくままにいつものお喋りです。
又かと思う方は飛ばしてリンク先の記事をお読みください。

幸いなことに言語障害はありません。左足と左手のリハビリで毎日室内
を計3㌔、90分歩いています。近く訪問者累計500万人になるブログ
投稿も脳トレです。耳鳴りは”頭を空っぽにする”の呪文を唱えると消え
ます。肩こりは気にせず、トクホンを貼るのを止めれば治ります。
異常音過敏は大分治りました。これは危険防止メカニズムなのかと
思います。身体の動きは全て脳から指令されていることに気ずかされ
ます。仕事で蒸気タービンの開発をしていましたが、開発能力は持って
生まれた能力の外に日ごろからの深く考え習慣の重要性に気付くが
どうかによります。独米の技術者との交流、会話も大いに役立ちます。
”私の脳トレ”については後日稿を改めます。


ひらめきを得るための10の秘訣 認知神経学の現場から
http://www.cnn.co.jp/career/35065811.html

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

自家製梅ジュースと珈琲 [自宅静養]

                                                        by ぼくあずさ

昼食後に自家製梅ジュースを飲むのが定番ですが、今日は何故か珈琲
を所望。長女から退所祝いに贈られた手動豆摺器を暫く回してから
やっと熱湯を少しずつロートに注いで珈琲にありつける手間のかかる
作業だ。両指のリハビリになる。今日は左手の握力が強くなったと感じ
られた。パチパチ。ささやかな励みになる。
これから今日最後の500メートルの室内歩行です。最近は3㌔が日課。

鬼怒川氾濫のスレッドに寄せる中国人の反応は韓国人と違い心温まる
ものです。同じ「反日」国でありながらその違いは何故でしょうか。
共に近代化が遅れ欧米の干渉を受けたが、悠久の歴史をもつ中国と
清国属国に長らく甘んじてきた両斑・白丁の捏造の半万年の歴史を
自慢する韓国の人々の心の余裕の差かと思われます。


ぼくあずさのコメント:

(1)反日中国の「日本人礼賛」キャンペーンと最近の日本観光で日本人
    の国民性を肌で感じたことがコメントに現れた。


見舞いの声続出=「水面にごみが浮かんでいない!」「日本のために
中国には何ができる?」
http://www.recordchina.co.jp/a118806.html


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

EU難民問題 [自宅静養]

                            by ぼくあずさ

おはようございます。5時半起床、9時間睡眠、トイレ起きなしは2年
近いリハビリ生活中で初めて。45年間使い続けているブラウン電気
剃刀で髭を剃り、久しい昔からのアラミス・アフターシェービング
ローションを指先で塗りその松葉の香りとちょっとした刺激を愉しみ
ました。誠にlangsamですが私の脳は今も忘れずに回復していること
を実感しました。同病の方への励ましになることを念じています。
これから朝食前の室内2000歩を始めます。



国連韓国人事務総長は北京での抗日戦勝軍事パレード見物を中止
して難民問題に取り組め。大統領選を意識したパフォーマンスはダメ。


スイス、バルカン諸国に資金援助、難民問題
http://www.afpbb.com/articles/-/3058932?blog=sonet


nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

南部市場横浜屋本舗 [自宅静養]

                            by ぼくあずさ

磯子リハビリセンターを昨年2月1日の退所後3回目の6ヶ月健診に
出掛けた。MRI検査結果で異常なしでパス。お世話になった5階西病棟
の主任看護師の山本さんと担当の小林さんはそろって夜勤とのことで
お会いできず看護師の清水さんに伝言を依頼して、早々に退出して
B2でPTの藤野さんにお会いして、次の目的地南部市場へ。お目当ての
釜揚げしらすは買えず。横浜屋本舗でマグロ丼を美味しく頂いてから
帰宅。
次回MRI検査は6ヶ月後の2月16日。血液サラサラの錠剤を服用中
なので怪我と病気再発に気をつけるようにとアドバイスあり。

磯子リハビリセンター:MRI検査 [自宅静養]
http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2015-02-20-2

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

自宅リハビリ生活1年半経過 [自宅静養]

                           by ぼくあずさ    

今日は夏至、今年初めて玄関内天井に10センチ程のヤモリが
現れました。吉兆と思われます。

最近ではすっかり”無理は禁物”の意味をよく理解できる。子供のころ
活動的で精神を集中する自己トレを積んできたが、人並に歳をとり、
大学時代の80人の学友の内20名が亡くなり20名がクラス会欠席の
現実に少々考えも変らざるを得ない。思い返せば中々良い人生であり
後悔することがあるとすれば健康を過信して医者嫌い、薬嫌いが祟り
自宅リハビリを余儀なくされていること。

だが100日間の磯子リハビリセンターでの生活の間に社会の底辺で
暮らして来た人たちともお喋りしたり、貴重な体験でした。

最近は毎日リビング内を6000歩、決まって歩き、そして安眠法を試し
たり、歩く前のストレッチの重要性を知ったりと、終日閑な時間は
ない。脳に暗示を掛けることの有効性を思考錯誤しているが、突然の
音への過剰反応の低減はまだ上手くいっていない。

耳鳴りは”耳鳴り消えた”と3回呪文を唱えれば本当に消えます。
寝つきがよいのは昔からですが、万一眠れない時は”脳を空にする”と
3回呪文を唱えて下さい。嫌なことが気になったら迷わず”南無観世音
菩薩”の呪文が有効です。

私の無駄話はそろそろやめて今日最後の1000歩を歩きます。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

健康年齢の伸長 [自宅静養]

                           by ぼくあずさ

FD川崎工場の診療所での毎年の健康診断時の運動能力テストは
私は若者と変わらぬのでテストは途中までといつも云われた。病気にも
ならず、医者・薬嫌いで過ごしてきました。その私が今では自宅リハビリ
の毎日、”病気持ちの長生き”の諺通りです。
リハビリの秘訣は”無理をしない”ことです。最長睡眠時間が5時間、
体調がもどって来ました。


高齢者、5~10歳若いゾ!定義の変更必要?
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150612-OYT1T50134.html 
  

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

新たな自己暗示リハビリ [自宅静養]

                                                   by ぼくあずさ

病の後遺症はすべて脳に起因しています。今まで耳鳴り、気分晴れず
は自己流の自己暗示により完治または改善されました。
リンク先の記事に紹介されている”音に対する異常反応”に私も悩んで
います。高周波音に耐えられず耳栓で音を遮断するほか、家族の協力
を得て、異常音の発生を減らしてきました。異常反応は身の危険察知
の行動です。音を聞いて、その音が危険であるか判断する速度が速す
ぎるのです。リンク先の記事にある”隙間”は感度を下げることと同じ。
血液サラサラの錠剤を服用していますので、転倒による怪我は避け
なくてはなりません。元々敏捷な私ですから感度を下げても問題なし
です。先ず1,2週間ほど”隙間”の存在の認識に務めたい。


物音や衝撃等に過剰に反応してしまいます。 酷くなる一方で、
治る気がしません。
http://bekkoame.okwave.jp/qa4281586.html?ans_count_asc=20


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

2015観音崎ボードウォーク [自宅静養]

                          by ぼくあずさ

IMG_6267.JPG  走水神社石段 



















略1年ぶりに観音崎ボードウォークに出掛けた。磯子リハビリセンターでの100日間の生活を終えた昨年2月1日以降3回目にして初めて走水神社の石段を登り、下りを行いました。
IMG_6266.JPG



















石段を登り切り、元気に戻ってきたことを神に感謝しました。

ボードウオークの中間点にあるゆったりしたベンチで潮風に吹かれ
ながら暫し海を見続けました。目の前の岩の上では釣りをする人、岩の
間の砂場でアサリを獲る人、思い思いに磯遊びを愉しんでいました。
最近、外国の豪華客船と米原子力空母ロナルド・レーガンが沖を
通過したが今日は静かな浦賀水道でした。

カフェエルム

















観音崎灯台下の磯での昼寝を取り止めバス停へ。浦賀駅行きのバス
発車までの心算でカフェエリカでアメリカンコーヒーを注文。ご夫婦でウクレレ教室を開いているとのこと、ウクレレと重低音のギターの演奏の後、ハワイアンの”小さな橋の下で”と”ブルーハワイ”熱唱。思いがけない貴重な体験でした。
マスターご自慢の大きなスピーカーが置かれた31坪の室内、壁には
ウクレレやギター、記念写真などが飾られています。

IMG_6272.JPG













集合写真は横浜、鴨井でのウクレレ教室の定期演奏会です。
次回は6月17日。

私の観音崎での食事処は走水の”味よし食堂”とイタリアンの”マテリア”
ですが、”カフェ エリカ”を追加します。
テイクアウトしたサンドイッチと魔法瓶に詰めてもらったアメリカンコーヒーを携えて灯台下の磯で行き交う大型船を眺めながら賞味します。事前に電話で注文することが宜しいかと思います。


再び観音崎へ [フリューレン村だより]
http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2014-06-24-1

続きを読む


nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

いい気分になれる 頭の中 [自宅静養]

                                                    by ぼくあずさ

昨夜4時半から暫く雷鳴が聴こえ、風雨が続きました。
早朝7時に起床、気分爽快な目覚めでした。net情報が役立ちました。
天気が好転したら再開するKline Wanderungで”気分転換”すると
愉しい日々が戻ること請け合いです!

shikou-4[1].gif















☆南無観世音菩薩 南無観世音菩薩 南無風音菩薩☆

現在に戻り、頭を空っぽにしてリラックスする。

嫌な思考に従うのは まちがっている。

ネガティブな思考を手放し、去るのをまつ。

どんなにつらい思考も 必ずながれ去る。



nice!(18)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

自家製甘夏ママレード [自宅静養]

                           by ぼくあずさ

今日の朝食で3年分のストックを完食しました。磯子リハビリセンター
での100日間の生活を終えた昨年2月1日から自宅リハビリ生活
ですが食事は病院食と変わらない食事制限です。その甲斐あって、
昨日の2ヶ月ぶりの並木リハビリセンターでの検査も合格でした。
体重62,5㌔、血圧121/71、脈拍75も安定して変らず。

1週間ほど前から生え始めたテンタマさんの尻尾の毛が随分と伸びた。
今日は上大岡の中馬動物病院に出掛けた。昨晩から飼い主の次女
が帰宅して、興奮気味のモコちゃんはお留守番です。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

廣澤虎造 森の石松三十石船 [自宅静養]

                                                      by ぼくあずさ

三遊亭歌笑之碑父が戦前買い求めた廣澤虎蔵の
浪曲のレコードを子供の頃に蓄音
器にかけて聴きました。
ひょんなことから”石松の金毘羅
めぐり”の
U-tube を探しました。
ありました。便利な世の中になっ
たものです。

縁故疎開先の増戸村の隣町五日
市小中野生まれの落語家爆笑王
三遊亭歌笑が終戦後間もない
1950進駐軍のジープにはねられ
て亡くなりました。その死を悼んで
U-tubeをお聴き下さい。
彼の実家は五日市の宿の先小宮
村へ渡る橋の手前左側の秋川の
景色が素敵な土地です。


石松三十石船 / 二代目 広沢虎造
https://www.youtube.com/watch?v=6Izzd1fLwYY
三遊亭歌笑(三代目) わが生い立ちの記 
https://www.youtube.com/watch?v=OTYJwH0nKHc


nice!(14)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

おカネのはなし [自宅静養]

                           by ぼくあずさ

昨年2月1日から始まった自宅リハビリ生活も早や15ヶ月が経過する。
綺麗に歩けるようになるとの目標を掲げての試行錯誤の歩行訓練と
夜間の良質な睡眠確保、病気の再発と怪我防止などでした。
厳格な食事療法の結果、早期に病院での各種検査結果はgutでした。
今日からは夜間のトイレ起き時刻記録は止めることにしました。よい
睡眠が出来る様になったのです。

磯子リハビリセンターでは毎朝6時起きで病棟内を8000歩と決めて
歩いていました。帰宅後は左足甲の痛みから5000歩に減らしました。
最近、歩数増加を試みましたら、痛みを感じましたので、2日間お休み
です。GWには久しぶりに観音崎での海を眺めながらのWanderung
を再開します。調子が良ければ、観音崎灯台に登りたいと思います。

日韓の貯蓄率がとても低いことに気づきました。超高齢者社会の到来
を実感します。だが韓国では今までの貯えがありませんので日本とは
違います。老齢者の生活が心配です。


”おカネのはなし”を紹介します。

・父の跡を継いで材木商を営んでいた母、サムライの孫であることを
 生涯誇りに生きた明治の女性です。その母から時に聞かされて育て
 られた私の金銭感覚です。
・茶飲み婆さんでも寄って呉れる店は繁盛する。多くの棟梁方が情報
 交換に店に集まり、笑いが絶えませんでした。
・月に一度は取引先の銀行の支店長を自宅に呼んで手料理をご馳走
、これは代々の支店長に受け継がれていました。
・母はおカネが確実に流れ込むチャンネルを幾つも構築していました。
 これは残念ながら真似が出来ませんでした。
・大学受験勉強を始める高1になる前は店の手伝いは男子の当然の
 務めでした。男は外で汗をかいて働くのです。
・近所の遊び友達を誘って荒川でハゼ釣りをするか、鉄・銅・鉛屑を
  集めて売り小カネを稼ぎました。貯金するが使うことはありません。
・紙芝居屋が来ると飛んで行って小父さんに代わり太鼓を叩いて近所
 を回り、褒美に水あめを貰いタダで紙芝居を見ました。
・無駄遣いはいっさいしませんでした。
・カネの貸し借りはしないように躾けられました。カネに汚い学友を
 見ると一体どんな家庭に育ったのか想像できる。
・若いころの貧乏は問題ないが老いてからの貧乏は悲惨。
・借金は厳禁、蓄えは人生を楽にする。

・何一つ不自由しない時代に育った娘たちは流行のNikeスニーカー
 を躊躇いもなく買っています
。自力で生活できることを希っています。
・高齢化社会になり、必然的に貯蓄率は低下します。これは避けられま
 せんが、韓国の様に何時も国家デフォルトに脅かされることの無い
 ようにするには、高利益企業作りの努力が不可欠です。



朴大統領の韓国:中年層住宅購入借金地獄 [朝鮮半島・中国・台湾]
http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2014-11-22-1
貯蓄率は世界最低レベル…韓国人「貯蓄するお金ない」
http://japanese.joins.com/article/960/191960.html
日本の家計貯蓄率
https://www.mof.go.jp/pri/research/special_report/f01_2010


nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:blog

睡眠時無呼吸症候群 [自宅静養]

                           by ぼくあずさ

一昨日、都心は雪、昨朝起床時は温暖な横浜南部海沿いの西柴四丁
目の我が家も9℃まで室温は下がりました。夜中にブログ投稿で40分ほど起きましたが9時間半の熟睡でした。これは3月3O日の野島での満開のソメイヨシノ見物日とその翌日の熟睡以来の嬉しいことでした。

さて、リンク先の記事を読んで私の場合に照らし合わせてみると、次の
ことが判明しました。

・私の顔形は縄文人系に古代ペルシャの血が混ざっているのか細面で
  鼻が高い。
・子供のころから顔を真上に大の字に寝る習慣がある。
・睡眠時無呼吸があると家族から指摘されている。
・心臓を上にして横向きに寝ると長時間睡眠ができることを確認。
・8時半ごろ就眠し、5,6時ごろ起床を心掛ける。
・夜中のブログ投稿は止める。



肥満以外にもあった!
睡眠時無呼吸症候群の意外な原因
http://diamond.jp/articles/-/69859
秦氏は失われたユダヤの10支族 [日本人とは]
http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2015-01-10-2


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

旧伊藤博文金沢別邸と野島の満開のさくら(2015-03-30 [自宅静養]

                          by ぼくあずさ

略8ヶ月ぶりの外出先は野島公園のさくら見物でした。
紺碧の湘南の空、気温も上がり一挙に満開の”さくら”となりました。
金沢八景のダイエーでお弁当を買い求めて金沢シーサイドラインで
一駅先の野島で下車。先ず旧伊藤博文金沢別邸を訪ねる。明治31年
(1898)に赤坂から移設された食事処で寛ぐ。隣接する牡丹園のさくら
の下の縁台で暫し休憩。いつ来ても手入れの行き届いた小さな庭と
八景島
や野島を眺めながら潮風に吹かれる気持ちのよい処です。

旧伊藤博文金沢別邸


博文書









室内の飾られた伊藤博文公の書。牡丹園には別邸玄関先から海沿いの連絡通路を通って行けます。

博文金沢別邸ボタン園
















博文金沢別邸ボタン園
















ぼくあずさ















京急金沢八景駅に10時過ぎに到着したのだが、それからかれこれ3時間半ほど過ぎて野島(57㍍)へと出立する。アジサイ見物した昨年6月26日は急な坂道を危惧して登らなかったのだが、今日は野島山頂のソメイヨシノサクラ見物が主目的。

満開のさくら@野島山頂
















満開のさくら@野島山頂a
















ぼくあずさ@野島山頂 
















6月には椿の花が目を愉しませてくれたが、今日の主役は満開のソメイ
ヨシノサクラでした。

急なアスハルト舗装の広い山頂への山道、下りは楽だが転倒防止に
気を使いながら無事往復しました。今回は展望台はパスして、シーサ
イドラインの野島駅から南部市場駅まで空中散歩を楽しんだ後、引き
返して八景島駅下車。かれこれ4時半でした。徒歩で自宅に帰り着いた
のは5時15分でした。無事のWanderungに感謝!

夕飯後早々の8時に就眠、 5時半に起床、トイレ起き1回の熟睡。心身
ともに元気回復、久しぶりのWanderung と日光浴効果でしょうか。 


野島Wanderung 
[フリューレン村だより]
http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2014-06-14-1
2012称名寺桜まつり [フリューレン村だより]
http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2012-04-01-4
旧伊藤博文金沢別邸
http://park.hama-midorinokyokai.or.jp/park/hakubuntei/summary/

続きを読む


nice!(14)  コメント(4)  トラックバック(3) 
共通テーマ:blog

よい睡眠を模索中 [自宅静養]

                                                       by ぼくあずさ

子供のころからの私の勉強法は学校から帰宅すると先ず就眠、遅い
夕飯を食べてから勉強机に向かう、朝食前2時間ぐっすり就眠。
是が習慣となり、どんな場所でもどんな時刻でも熟睡タイプ。
もし眠れない時は”南無観世音御菩薩”を三回唱える。あら不思議!
眠くなります。何か困った時も効果あり! なお、実家の宗派は臨済宗
建長寺派、呪文は異なりますが気にしません。

便秘勝ちの時は朝食時に冷凍バナナ1/2をお食べ下さい!
嫌いなレタスもバナナと一緒ならOKです。

昨年2月1日に磯子リハビリセンターでの100日間のリハビリ生活終え
た後、並木リハビリセンターに9月26日まで通い、定期的な脳と内臓の
検査と毎日朝夕2回の血圧測定をしています。 
Alle sind in Ordnung. 

最近は夜間のトイレ起きの時刻と回数を記録して来ました。
トイレ起きの寒さによる血圧急上昇と足元のふらつきによる転倒と
怪我の防止を心掛けてのことです。
昼寝時間、就眠時刻を変えて最適睡眠法を見つける試みです。

昨夜の睡眠実績;      今夜の睡眠計画;   実績 2015.03.22

就眠時刻     20:00      21:00         21:00        21:00
トイレ起き       1:20                     0:50          0:00                
     々               4:20             ---       2:50          4:00
   々                                                     3:50       ---
起床時刻           6:50            5:30        5:50           6:00
睡眠時間     10時間50分     8時間30分  8時間50分     9時間


ぼくあずさのコメント;

(1)リンク先を斜め読みしましたが、余り気にすることはないです。
(2)室内歩き6000歩はルーチンワーク、予備運動とストレッチは
     日によって減らしています。
(3)元々医者と薬が大嫌いの私ですが、今では決められた錠剤を
     3食後に飲んでいます。
(3)食事減塩療法で体重64㌔をキープ、外食はしません。
     先日家族で葉山日の影茶屋で会食したのですが、私には味が濃す
     ぎました。   
(4)脳トレの為のブログ投稿を減らしたいのですが、
     Etwas schwielig!


眠りの為の基礎知識
http://www.kaimin.info/part/dictionary/di02.html
睡眠の質を劇的に改善するための誰でも実行できる4つのステップ
http://igot-it.com/suimin-26.html


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

磯子リハビリセンター:MRI検査 [自宅静養]

                           by ぼくあずさ

昨年2月1日に退所後2回目の6ヶ月健診で脳のMRI検査を受け、今日
検査診断でした。「齢並み」の脳の状態は6ヶ月前と変わらずとの診断
でした。私もいつの間にか「歳並み」の年齢になったのです。
「再発防止」「怪我をしないよう」に日々の生活を送ることの忠告です。

主任看護師 山本さん

入所時にお世話になった5F西病棟の主任看護師の山本さんとのツー
ショット。私の病室に困った患者が移されて来た時、二つ返事でその
ベットを押し出して他の病室に移された。流石主任さん情報をお持ち、
他の看護師の方もあっけにとられるほどの行動力でした。
担当看護師の小林さんは残念ながら休暇でお会いできませんでした。

磯子リハビリセンター

お世話になったOAの古山さんとPTの藤野さんとも久しぶりに立ち話。
藤野さんの勧めで1年前に咲いていたと同じ紅白の梅の前でパチリ。

帰路、南部市場で寿司を食べました。楽しみにしていた金曜日販売の
釜揚げシラスは禁漁期で買えませんでした。


nice!(14)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

ささやかな快気祝い@葉山日の影茶屋 [自宅静養]

                                                       by ぼくあずさ

昨年2月1日に磯子リハビリセンターでの100日間のリハビリを終えて
自宅に戻って1年、病の再発もなく心配された転倒による怪我もせず、
血圧は正常値安定、内臓その他の検査値もすべて正常値、最近は
夜間のトイレ起きも1回に落ち着きました。

リビング内6000歩とスクワット300を2,3回のルーチンワークは欠か
しません。気温が上がれば愉しみにしているKleine Wanderung
再開を実行したいと思います。

脳トレ目的のブログ「ぼくあずさは地球人」への投稿をしています。
年が明け連日のご訪問者数は3000人を超え、昨1月8日には久々に
4000人超えを記録しました。ありがとうございます。

快気祝い@日の影茶屋
















日の影茶屋ランチ
















江の島方面展望台
















江の島を背景にした妹と娘二人。富士山は残念ながら見えませんでした。

長女と次女
















長女と次女。

妹と次女
















妹と次女。

さて、身内のささやかな快気祝いを葉山日の影茶屋で開きました。帰路に塚山公園近くの道路脇に咲く水仙を求めてやっと車で辿り着きましたが、数年前にどっさり分けていただいたお宅は生憎のお留守でした。
Es ist recht Schade! 


nice!(18)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

磯子リハセンター退所後1年、自宅リハビリ状況 [自宅静養]

                           by ぼくあずさ

昨年2月1日に磯子リハビリセンター100日間の生活を終えて退所、
引き続いての8月30日までなみきリハビリセンターに週1,2回通い
ました。自宅リビングでの自主トレも「再発防止」「怪我をしない」「綺麗
に歩く」を心掛け、無事に消化してきました。定期的な血液検査、MRI
や超音波検査などで脳や内臓は正常であり異常は皆無です。
自宅での朝夕2回の血圧測定値も110,120台で1年間安定して
います。

磯子、なみき両リハビリセンターのPT,MTさんの熱心な指導に改めて
謝意を表したいと思います。家族の献身的な協力により、今でも
正常な身体への日々の回復を実感しています。

現在リハビリをされている方やご家族の方にカテゴリー「自宅静養」を
お読みいただければ何かのご参考になるかと思います。

私の場合は脳の損傷が極めて軽微であり、最初から杖なしで歩け
ました。だが脳の損傷は子供の頃はトンボが切れるほど人一倍敏捷
であった私の身体に種々の異変をもたらしました。ようやく今になって
徐々に回復している状態です。

具体例をあげれば、
(1)異常音への過敏がかなり改善されました。
(2)夜間のトイレ回数が1回に減る見込みが出て来ました。
(3)ブログの時事ネタ原稿書きが普通のスピードで出来、    
     機械技術者らしい理論的考察力が蘇りました。

その他
PTやFTさんから教えられたリハビリ・メニューの其々の意味、目的を
ご自身が考えて試すことで自分に合ったメニューが作れると思います。

春の到来に合わせて三浦半島や鎌倉へのKleine Wanderungを
再開したいと思います。


最新の自宅自主トレ:

1)歩行は朝食前、2000歩、昼食前4000歩、夕食前までに6000歩。

2)歩行開始前の予備体操

① 両足ストレッチ 10回 
     板壁の前に置いた厚さ7㌢のタウンページに片足毎踏む
② 横歩きでタウンページ越えを10回繰返す
   タウンページを右片足で踏み、左足をホロー、右足を右床に着き、
  左足をホロー
③ 板壁に面して立ち、左手指先を上に伸ばし切る1回 
④ スクワット 30回
   板壁に背を向けて立ち、背筋を伸ばし、尻を板壁に沿わせて上下
⑤ 両足の体重移動 3-5回
   板壁を背にして立ち体重の位置をゆっくりと右から左足に移動
   逆に移動、両足で体重を支える位置を確認
⑥ 椅子の背もたれの70㌢程の並行部に右手を軽く置き
   左足を前方に出し膝を曲げず体重移動、10回
⑦ 左足を前方に出し膝を少し曲げながら体重移動、10回
⑧ 左足を前方に出し膝を大きく曲げながら体重移動、10回
⑨ 横歩き:2㍍を10往復
   板壁を背にして小幅でゆっくり移動
⑩ 歩き始める前にDowing:お腹を凹ませて背中に着ける
⑪ 両腕の力を抜き、背骨を伸ばし体重を両足の中央に置く姿勢を確認
⑫ 最初の一歩は右足踵で軽く蹴りスムーズな左足の動きを助成

⑬ 長時間PC作業ダメ ⇒ PC用の椅子購入を検討中!
⑭ 横になり休むのは最良のストレッチ 

(3)就眠前スクワット 30回

(4)注意すべき事がら

歩き過ぎ禁止:足の痛み、浮腫みなどは警報!
適宜回数を増減する。
愉しく毎日継続!


只今自宅リハビリ中! [自宅静養]
http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2014-06-21


nice!(15)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この冬一番寒い朝 [自宅静養]

                                                       by ぼくあずさ

1年前の磯子リハビリセンターでの朝6時起床を再現したのだがPCの
調子が悪く、まだストレッチから始まる午前3000歩のリビング内歩行
が始まらない。室温は11℃から14℃に漸く上昇した。

山形にお住まいのSone友のあゆさこさんや友人のP.Messerschmidt
さんから初雪の便りもとどく。若いころならスキーの初滑りにわくわくする
のだが。この処血圧が140ほどになり、心配したが今朝は127でした。

Sone友のo
kin-02さん、お住まいは何処だか存じ上げぬが気温は
-2~8℃とのこと、日本列島も本格的な冬がやってきたことが知れる。

モスクワや北京の寒さも半端ではない。ウクライナホテルからコスモス
ホテルに指定宿が変ったころ、近くのソ連自慢の宇宙ロケット展示場前
-20℃の街頭で名物の温かいアイスを食べた記憶がある。
志賀高原やマッターホルンを望む氷河上のスキー場の寒さも想像を超
えるものでした。

7時になってようやく室温は16℃まで上がりました。そろそろ最初の
1000
歩前のストレッチです。

なぜ室温が上がらないのか? 少々言い訳を申し述べましょう。
建替え前の自宅はドイツ並みのcentral
暖房でした。北海道並みに
冬は快適でした。処が私が基本設計した自宅は蒸暑い関東の気候を
前提にした風通しと採光を重視したものでした。

26.5畳のリビングはガス追焚可能な少々容量の大きなエアコンと普通
のエアコンの2台で計画したのです。処が東京ガスの新型エアコンは
数年もたたずにガス追焚機能が使えなくなりました。東芝製のエアコン
本体は今だに快調です。やむなくシャープ製の空気清浄機付きガス
ファンヒーターを追加購入しました。

なお洗面所に電気ファンヒーター600/1200wとトイレは160w電気
ヒーター、4面外気に接する構造の現在寝室として使用している書斎
は電気カーペットと電気蒸気発生器を使用しています。

我が家の住人、居候犬のMocoちゃんとフェレットのテンタマさん、チロ
君とクララちゃんの3本は2階の山小屋で暮ら
す。

今朝の室温は8℃でした。なおフェレットは寒さ暑さに弱いので、冬は
電気ヒーターで厳格な恒温下にいます。夏はクーラーのある部屋に
移動します。

皆様、特に血圧の高い方は寒さ対策をお忘れなく。


nice!(20)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

磯子・なみきリハビリセンター [自宅静養]

                           by  ぼくあずさ

TAKANO フルーツパーテイ






















医者・薬嫌いのぼくあずさが1年前の今日、緊急入院しました。
10日間ほどか薬剤注入の袋をぶら下げた支柱を押しながらの生活で
した。その後、若い女性のPT&OTによるリハビリが始まり、どうやら生き
延びたことを実感しました。血圧が下がり安定するまで更に時間が必要
でした。翌年2月1日に退院する頃には73㌔の体重が61㌔に減量して
いましたが、これは久米の仙人と渾名した患者さんと争って8000歩程
廊下を歩く自主トレに励んだ結果です。

退院後はなみきリハビリセンター病院でPTさんの指導を受けました。
自宅では暫く5000歩、その後8000歩に戻しました。此処10日程は
5000歩=5回x(リビング内30往復)です。左足の浮腫みや痛みは
消えます。

拙ブログの「カテゴリー:自宅静養」で私の試行錯誤の自主トレをお読み
いただけます。同病の方の参考になることを願っています。

最後になりましたが、担当医師、主任ナースのYさん、担当ナースのKさん、担当PT・OTさん、私の家族に心から感謝しています。


nice!(19)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

石切劔箭神社、お百度参り [自宅静養]

                                                       by ぼくあずさ

2月1日に磯子でのリハビリを終了、7ヶ月後の今日8月30日最終検査
結果の診断で、gutの判定が出ました。

治療とリハビリでお世話になった皆様と
励ましを賜った皆様に心から厚くお礼申し上げます。
ぼくあずさ

************************************************

数日前偶々NHKテレビで石切劔箭神社のお百度参りの放映を見
ました。私が室内を日々歩いている距離と所要時間が偶然同じでした。

石切劔箭神社のお百度参り:
本殿前に20㍍間隔で建つ石柱の間を2時間ほどで100回往復。

私の自宅リハビリ:
家で最長の直線がとれる26.5畳のリビングの板床を30往復=
1000歩=500㍍を午前5回、午後3回の合計8回歩きます。
1回15分が標準です。

私が磯子のリハビリセンターで病棟の廊下を日に8000歩を目処に
美しい歩き方を目標に工夫しながら歩いていました。
食堂でよくお喋りした横浜の大きな歯科病院の院長さんからお聴きした
リハビリ担当医の推奨歩数も8000でした。

最近、横浜市が市民の健康維持の為に万歩計を無料配布するとの
ことでしたが、送料一人600円なので、私は100均で我慢します。
八は末広がりと言って昔から縁起のよい数字でもあります。


大阪のパワースポット石切劔箭神社~お百度参り~
http://www.youtube.com/watch?v=rv-jHSKOiHM
nice!(18)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

只今自宅リハビリ中! [自宅静養]

                                                        by ぼくあずさ

新幹線.png












2月1日に磯子市営リハビリセンターを出所後、なみきリハセンターで
週2回のリハビリを始め、最近では周1回です。これも9月には終了。
自宅のリビングで10㍍の先に姿見を置いて30往復を7回、7000歩、
その他にご近所の幾つかのコースを決めて最多1000歩ほど歩くのを
日課としていました。その後、リビング30往復午前3回、午後2回、合計
5000歩、ご近所散歩は止め、10~14日毎のKleine Wanderungを
始めて今日に至りました。当日と翌日は自宅でのリハビリはお休み。
Kleine Wanderungはカテゴリー「フリューレン村だより」に投稿して
います。

来週には金沢三山(76㍍)を久しぶりに歩きます。自宅から200㍍程
の処にありますが、住宅地から海の公園へ延びる緩やかな広い下り坂
を下り、右折して細いバス道路を赤門から称名寺の境内に入ります。
距離は問題ありませんが赤門迄の100㍍程の間が危険なので今まで
敬遠していたのです。

金沢三山めぐりは急な石段の外にアップダウンがありますので安全
第一を心掛けます。丹沢と違い山ヒルはいませんが蚊の襲来対策を
思案中です。


磯子でのリハビリ開始当初から終始変わらぬ目標は「綺麗に歩く」こと。
それと「再発防止」と「怪我をしない」が優先課題です。

最終的に採用しているルーチンワークを紹介します。
左足に軽微な後遺症があり、左一本足直立に難あり。

① 両足ストレッチ 10~15回 
     板壁の前に置いた厚さ7㌢のタウンページに片足毎踏む
② 横歩きでタウンページ越えを往復数回繰返す
   タウンページを右片足で踏み、左足をホロー、右足を右床に着き、
   左足をホロー
③ スクワット 10~15回
   板壁に背を向けて立ち、背筋を伸ばし、尻を板壁に沿わせて上下
④ 両足の体重移動 3~5回
   板壁を背にして立ち体重の位置をゆっくりと右から左足に移動
   逆に移動、両足で体重を支える位置を確認
⑤ 左足の膝曲げと体重の移動の確認10~15回
     椅子の背もたれの70㌢程の並行部に右手を軽く置き
   左足を前方に出し膝を曲げながら着地して体重を親指に乗せる
⑤ 左足の体重の移動の確認10~15回
     椅子の背もたれの70㌢程の並行部に右手を軽く置き
   左足を前方に出し膝を曲げないで着地、体重を親指に乗せる
⑦ 横歩き:2㍍を2往復
   板壁を背にして小幅でゆっくり移動
⑧ 歩き始める前にDowing:お腹を凹ませて背中に着ける?
⑨ 両腕の力を抜き、背骨を伸ばし体重を両足の中央に置く姿勢を確認
⑩ 最初の一歩は右足踵で軽く蹴りスムーズな左足の動きを助成
⑪ 肛門を引締めると腰が安定して蛇行しない
⑫ 10往復毎に⑦~⑨を繰返す
⑬ 疲れていなければ①~⑤を繰り返して1往復を完!

⑭ PCに向かい長時間椅子に座り続けるのはダメ
⑮ 横になり休むのは最良のストレッチ 
⑯ シート上の各種トレーニング実施が当面の課題です
⑰ 磯子およびなみきリハビリセンターで学んだ技術を日々のリハビリ
   で試し、その時々の自分に合ったものを採用!
     神仏の御加護に感謝!

その他;
(1)便秘対策
   磯子リハビリセンターにいた頃、多くの患者さんが便秘に悩まされ、
   下剤を常用させられていました。私は特別に許可をもらい塩抜きの
   野沢菜を常食していました。
   さて、現在はバナナです。気温が高くなって来ましたので冷凍バナナ
     をスライスしてプレーンヨーグルトに絡めて食べます。お勧め!


西柴点描:金沢三山右回りWanderung [フリューレン村だより]
http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2013-04-28-2


nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

健康長寿の脳科学 山本勇夫 [自宅静養]


日本人男性の平均寿命は80歳、健康寿命は70歳。老後の10年間は
健康を害する統計があります。

第1章元気に過ごせる期間は平均寿命より10年も短い
     病院で亡くなる人が8割
        不健康な老後は家族の重荷になる
第2章ボケ・寝たきりの原因は脳の機能低下にある
       生理的老化は避けられない、これを受入れて「高齢期の心身の
        健康」を考える。

腹直筋、腹斜筋、腹横筋 - コピー.JPG第3章健康長寿を実現する脳の活性法
    百寿者の特性:
    ①姿勢がよい
      ドローイング:背筋を伸ばし、お腹を
          背中まで凹ませる。
      腹直筋、腹横筋と腹斜筋を締めて
           腹圧を高める。早速リハビリ(スクワ
           ット)時に併用)に取り入れました
           写真は著書より転載
        ②好きなものを食べる
           98歳の長寿の北海道大学の農学
           部長を務めたフラウの伯父は毎週
           ビーフステーキを食べていました
                                          高齢者は肉食も必要です
    ③とにかく笑う
    ④1日40分体を動かす
    ⑤わがままでノー天気
    ⑥新しいことに臆せずチャレンジする
        ⑦おしゃれをする
    ⑧好きなことをする
    ⑨何事にも誠実・勤勉
    ⑩色気を忘れない
 
第4章脳を活性化すれば、何歳になっても人は輝く
    
歯の健康を保つ8020運動。磯子リハビリセンターの患者さんの多くが
入れ歯、私は数少ない入れ歯なし。FK川崎工場の診療所の女医さん
の熱心な指導のお陰。
私は3食後に必ずアセスを使い入念に歯磨き。子供のころから食物は
良く噛む習慣だが、これは母の指導の賜物。

リハビリが進み、最近ではリビング歩行5000歩に制限しています。
是れで左足首の浮腫みが緩和されました。夜間の就眠時に布団の下に
2枚の座布団を入れたこともあり、連日起床時は浮腫みはありません。
僅かに痛みが残りますが、これは就眠前に両足裏にトクホンを貼ってから大分緩和されました。ストレッチをすると直ぐに消えます。

歩行トレにより左足首の硬さが緩和されますので当面は5000歩が最適歩数と考えられます。山本先生のお腹を背中まで凹ませるドローイング効果でリビング30往復(1000歩=500㍍)の所要時間は30分から20分へ大幅に短縮しました。今日19日は15分、時速2㌔でした。

新たな課題は歩行時の左腕の動きをスムーズにすることです。椅子に座った状態で床上のごみ等を拾い集める自主トレを始めました。
これも効果を定量的に表示する工夫をしたいと思います。
リハビリセンターでの3ヶ月の入院生活で、私と同じ病の患者さんの間では後遺症の出方や程度が千差万別であることを知りました。

ある44歳のイラストレーターの患者さんは脳外科手術を受けた方ですが、最初にお会いした時は殆ど喋れませんでした。処が私がアフターホローで病室をお訪ねした時、後遺症は見違えるほどの改善していました。会うたびに「必ず治るよ!」と声を掛けていた手前、思わず握手を求めました。

私の闘病経験を同じ病の患者さんやお家族の方の参考になることを
願ってカテゴリー「自宅療養」に投稿して来ました。心の持ち方などは敢えて省きました。具体的な質問事項があればコメントで投稿下さい。
メールアドレスなどプライバシーに係わる事項は厳格に保護、使用後は
直ぐに消去します。

ボケ・寝たきりにならない脳活性法、健康長寿を望む方は是非とも
山本先生の本を是非お読み下さい。


幻冬舎刊の新書、著者の山本名誉教授は現在横浜市立磯子脳血管
リハビリテーション医療センター長です。3ヶ月間の私の入所中、略毎朝
病棟を巡回しておられましたので、なじみの方です。
毎週、ボランテイアで慰問されたA.Iさんからプレゼントされた著者サイン入りの本です。


nice!(19)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

おはようございます [自宅静養]


IMG_6027.JPG今朝は花曇り、この処の寒さで西柴小のソメイヨシノは今朝もリビングから眺められます。雀と鶯の囀りが戻って来ました。

2月1日の市営リハビリセンターから「自宅静養」に移行、「さくらの咲くころ」を目処にブログ再開を決めておりました。
4月3日に予定していた観音崎Wanderungは雨天で延期しておりましたが、明日10日に行くことにします。
3550㍍(7100歩) を歩き終え、ブログ
再開を楽しみにしています。
最近はリビング内の自主トレにスクワットを採り入れた効果が出ていますので初めての屋外7100歩も問題ないと思われます。

中国の異常な軍備増強と領土拡張の野心は朝鮮半島での第二次朝鮮
戦争勃発の誘因になると考えます。中韓反日蜜月の新たな脅威についてぼくあずさのコメントを鋭意投稿したいと考えています。
皆様の変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。


観音崎Wanderung計画 [自宅静養]
http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2014-03-25-1

リビング30往復3。
指を広げる意識をもって左足の着地をすること!


nice!(23)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

2014年、西柴小のさくら満開 [自宅静養]


2月1日の磯子リハビリセンター出所後自宅静養中に指折り数えていた
さくらが咲く日がとうとうやって来ました。

西柴小さくら2014.JPG
















何時も自主トレをしている自宅リビングから望む西柴小のさくらです。
右端後方の雑木林は宅地造成前は金沢三山から東京湾に突き出た
権現山に続く尾根道途中のピーク(82㍍)です。その右側にスポーツ
広場と西武の文庫幼稚園(32㍍)があり、その後方はなだらか坂の先に
海の公園が広がっています。因みに我が家は標高40㍍です。

西柴小b 2014.JPG
















西柴小の運動場を左回りに100㍍ほど歩いた地点で撮影しました。
桜の花の下を更に進むとスポーツ広場に突き当たります。
82㍍ピークに近付きました

西柴小さくらa2014.JPG桜並木まで歩き、シャーロンのチョコレート
ケーキを買求めて自宅に戻りました。
満開の桜を愛でながらコーヒーを飲み来春のさくらめぐりが思い浮かんで来ました。
病が順調に回復している幸運に感謝!!





IMG_6014.JPG名古屋城門外不出の「大城冠」です。








IMG_6020.JPG大輪の「都鳥」です。
「大城冠」、海棠と共にヤブツバキとサザンカが花を落とした庭の最後を飾ります。
ムスカリと赤いチューリップが思わぬ処で
咲いていました。入院騒ぎで球根を植え
損ないましたが、堀残したものです。

IMG_6027.JPG長女誕生祝いに植樹した海棠が満開です。










4月2日、磯子リハセンター出所後2ヶ月の4月2日、「アフターフォロー」検査を無事終了、8月の神経内科検査を残すのみ。
今後、横浜なみきリハセンターでの週2回のPTリハビリと内科と神経科の定期検査に移行します。

リビング30往復4。小柴橋(218歩)、マロニエ道り(494歩)

大城冠
http://flueren.blog.ocn.ne.jp/dorf_flueren/2007/04/post_6778.html


nice!(19)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

日々の背信 丹羽文雄 その後  [自宅静養]


朝6時半起床18℃、横浜南部はお花見日和、今年ばかりは自宅で大人しくせざるを得ない。Es ist recht Schade!
あれまあ、ムスカリとチューリップが思わぬ処で開花待ちの気配!

「日々の背信」を読み始めたが、リハビリ中の私には長編なので根気が
続かない。そんな時、富山に住む学友とねさんから「とやま文学」第32号が郵便で届いた。vielen Dank!

彼が投稿した「市町村合併」が掲載されていました。A5版で66頁に及ぶ長編でした。彼jとおぼしき主人公の会社社長五郎さんの数年に及ぶ合併実現までの奮闘ぶりが技術者らしい几帳面さで綴られていました。
偶々磯子リハビリセンターでお世話になった富山ご出身のOTさんから
聴き及んだ富山人気質をもつ人々の発言内容は興味深いものでした。

さて、本論の丹羽文雄の小説に話を戻そう。

文末に掲載された亀井勝一郎の解説によれば作者丹羽文雄は風俗
作家であり、繰返し愛欲を描写すると書かれている。
氏の見方が世間一般もそうであれば、私は同意できない。新聞連載
小説の執筆で経済的に豊かな作者を嫉妬しているに違いない。

母が17歳の時に生まれた息子がやがて成長した処から始まる私小説、舞台は戦前の日本ならごく日常に見られたもの。「鮎」「贅肉」と云う短編を一読すれば直ぐに分かることだが、素人には書けない生身の人の世の一断面を抉っている。
作家が浄土真宗の寺の長男としてに生まれたことも人間親鸞への親近感が影響しているのかも知れない。

今思いついたのだが五井寛之の「親鸞」を読んでみたいものだ。
ひょっとして病を得てリハビリに励む己の虚しさ、孤独さを癒す精神力が
授けられるかも。

リビング30往復5。寺前加藤歯科(66歩)

日々の背信 丹羽文雄 
[自宅静養]
http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2014-03-05


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

山椒魚 井伏鱒二 [自宅静養]

IMG_6004.JPG朝から晴れ気温も上がり、庭に雑草が生え始めました。自宅新築工事の8ヶ月の間に奇麗に手入れされた芝生は失われたのです。


海棠と椿.JPG海棠のピンクの花蕾が紅・椿によく似合います。
遅咲きの水仙が庭で思い思いに咲いています。
秋になったら快癒記念にブルーベリー2種を植える事にしている。

今思いついたのだが追加して御影石ブロックで幾つかのスイセン島とヒガンバナ島を作ることにしたい。

IMG_6005.JPG

井伏鱒二集の24篇の短編小説の内、幾つかは読んだ記憶がある。作者は明治37年生まれ早稲田大学文学部に入・退学している。「鯉」には早稲田大学のプールに鯉を放したとの記述がある。

IMG_6003.JPG

「山椒魚」は大きく身体が成長して彼が棲む岩屋から出られなくなった山椒魚の物語だが病で左足が不自由になり日々リビングでリハビリに努める私の境遇をふと重ね合わせて不愉快になりました。

其処から抜けだそうとの努力も叶わず時間が経過。小説としては他の作品に比べ群を抜いている。

大山椒魚は三重・赤目四十八滝の水族館で始めて見ました。大学を卒業して電機メーカーに入社した4・5月の三重工場実習生活中の休日に同期入社の仲間とハイキングした折です。その後、古河三水会のメンバーの一人、名張工場長をされている方に案内されました。翌日訪ねた
室生寺の倒木で大破する前の素敵な五重塔が印象に残っています。

小さなハコネ山椒魚は家族で泊まった松本工場の山小屋近くの谷川と
若いころ度々歩いた谷川山荘奥の谷川沿いの湧き水の処で見かけた。

「鯉」と「女人来訪」も読んでみたが、なかなかユーモアor滑稽と云えるのか小説らしからぬ内容でした。

「山椒魚」 井伏鱒二
http://www.youtube.com/watch?v=h-3pgWXhVFg
赤目四十 八滝
http://www.youtube.com/watch?v=cpTy3H8zMr4

リビング30往復4、なみきリハビリ(243歩)

続きを読む


nice!(21)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

出口王仁三郎の霊界からの警告 武田崇元 [自宅静養]


6時起床、室温17℃、雨は止んでいます。チョコ・クッキーでコーヒーを
飲み終りましたら、また朝寝をします。

玄関先ステップ.JPG昨日起床時に左足甲が腫れてしまい、終日歩行トレはお休み。それで期待通り正常に戻りました。

なお、昨日は玄関先に私が設計した御影石ブロックを碁盤状に並べたステップ一段が完成しました。玄関
ドア前の白いタタキの上を左方へ、段差15㌢下の
新設のステップに降り、右折すると7㍍先の環状道路に通じます。私のイメージ通りの出来で大満足でした。

図書は家族の誰が購入したのか分からないが、後半の頁に私の記憶にある栞が挟んであり、私が読んだことが窺がわれる。
何故読む気になったのかも思い当たらない。

今回は病で運動神経系統の障害が起き脳の働きの不思議さに気付き、出口王仁三郎の予言も脳の働きによるものに違いないと思い、何か
リハビリに役立つことを期待して本書を読んだのだが、神憑りに関係することは分かったが、それ以外は不明のままです。

昭和26年に大本(大本教)は愛善苑と名称を変え、現在も出口王仁三郎を苑祖として京都府亀山市に宗教法人として継続している。
布教活動はしていないと云う。

なお、大本の有力幹部が「成長の家」と「世界救世教」の二つの宗教法人を作り布教活動をしていることを知りました。

念の為に追記しますが、私は神社も寺もお参りするごく普通の日本人。
娘二人は横浜で一番古いキリスト教系の中・高校で学びましたが、
他に行きたい学校が無かったからです。実家の寺は臨済宗建長寺派、
父の実家は駿府ですから徳川さんの浄土宗です。

先日の南共済病院での肝臓と膵臓の精密検査と血液検査データ、
退院後の約2ヶ月間の血圧と体重の測定データを持参して磯子リハビリセンターの主治医と栄養士を訪ねた。

血圧降下剤2種4錠を→穏やかな効き目の2錠、ウルソ9錠、胃薬、血液
サラサラ剤およびコレステトール化防止薬各1錠の継続が決まりました。薬嫌いの私の身体は悲鳴を上げているに違いない。

体重11㌔減は推定摂取1500㌔㌍、300㌔㌍不足が原因であると判定され、私の希望する体重65㌔もOKでした。

帰宅途中の磯子の「浜マーケット」で食材を大量に購入しました!!!

リビング30往復5。 市営リハビリ(831歩)


nice!(22)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。