SSブログ
水・太陽・空気 ブログトップ
- | 次の30件

電気の質と太陽光発電 無節操なソーラーパネル増設の問題点 6/8 [水・太陽・空気]

                                                                                      .by ewe

.

 そのためのスマートグリッドで、各家庭にスマートメーターを設置すれば、そのような問題はクリアできると政府は言います。本当にそうなのでしょうか。スマートメーターは、家庭と電力会社間の双方向通信の機能を備えており、家の電気使用量やソーラーパネルが起こした発電量を、リアルタイムに把握してそのデータを電力会社に送ります。66日の日経新聞によると、電力料金をピーク時や急に電力が逼迫した時に電力料金を高額に変えるという可変的料金体系にし、電力会社から各家庭にスマートメーター経由でリアルタイムの電気の供給情報を送り、消費者がその情報を基に自ら電力消費量を管理し、電力ピークを抑制してもらい、節電と家計の節約一挙両得になるというのです。

.

 さらに、もし今後、日本中の原発が全面停止し、電力不足が起き、計画停電が実施されても、スマートメーターが設置済みであれば、交通信号機や病院だけには電力を供給するといった制御ができるというのです。本当にそれで大丈夫なのでしょうか。計画停電なら事前に準備ができますが、電力逼迫時に、スマートメーターにより突然停電にされたら、それこそ無計画停電です。スマートメーターがなくても東京電力の電気予報の正確さはすでに実証済みで、その予測のもとに計画的に火力等の発電量をコントロールしているのです。

.

 スマートメーターは13万円、寿命は10年。日本中にそれが取り付けられたら・・・。その金額は莫大です。スマートメーターメーカーは政府に擦り寄るでしょう。

 しかし、スマートメーターを取り付けたところで、根本はなにも解決されません。なぜなら困ったことに太陽光発電はお天気次第でその発電量は変わり、しかもパネルのメンテナンスをするのは各家庭となるので、思ったより発電ができていないとなりかねません。そうなると電力は不足し停電です。しかし「にわか雨が降ってきたのでこれから停電にします」と停電にするわけにもいかないので、結局、いつでも安定した電力を生むことのできる火力発電や原発などの発電システムは常に稼動していなければならないのです。


nice!(10)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

電気の質と太陽光発電 無節操なソーラーパネル増設の問題点 5/8 [水・太陽・空気]

                                                                                 .by ewe

.

☆太陽光発電の電気の質☆

 ごくたまに屋根の上にソーラーパネルを乗せている家を見かけます。新エネルギー財団の統計によると1994年から2008年の間に全国で、モニター事業も含めて約50万件のソーラー導入実績がありました。しかし、この統計は公園のソーラー照明なども含むので、現在稼動している家庭用ソーラーとなると何件でしょう。ご近所を見渡しても、パネルを設置している民家は見当たりません。ソーラーパネル設置者はパネルで発電したその電気を自分の家で使います。そして、使い切れない余剰分は電力会社が高値で購入してくれるのです。もし、パネルでの発電量が足りない場合は、電力会社から従来通り、電気を購入します。余剰分電力の高額買取り制度です。さらにこの買取り価格を値上げしようというのです。

.

 菅総理はもっと奇妙奇天烈な妄想に近いような計画を実行に移すと言い出しました。日本中の家の屋根の上にソーラーパネルを設置して、その発電した電気を全量、電力会社が高値で買い取るというのです。そして、自分が使う電気は電力会社から従来通り買うのです。電気を高く売って、安く買う。なんだかおかしくありませんか? その高値分の負担は誰が負担するのでしょうか。

.

 さらにこんな危険があるのです。その計画が実行に移されると、一般家庭の大量のお天気次第で変動する電気が買い上げられ、系統電力へ流れ込むことになります。

この電気の「質」が悪いのです。このような電力会社が制御できないエネルギーが増加すると、既存電力の電圧や周波数に影響を与えてしまうのです。それは様々な機器に狂いを生じさせてしまうのです。


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

電気の質と太陽光発電 無節操なソーラーパネル増設の問題点 4/8 [水・太陽・空気]

                                                                                    .by ewe

.

 東日本の発電機は50Hzの周波数の電気を出すように回っていますが、負荷が重くなる(みんなが電気を使い、電気の需要が増える)と周波数は下がっていきます。周波数が50Hzという前提で作られた電気機器は周波数が下がり過ぎると、様々な不具合が生じます。たった0.2Hz程度の変動で一部の機器に影響があらわれます。

.

 しかし恐ろしいのはそれだけではありません。数%の周波数の低下は発電機の軸を回しているタービンにも悪影響を及ぼします。タービン調速器が働き制御弁は全開、タービン翼共振や発電機軸ねじれを防ぐため、発電機を停止せざるを得なくなります。通常、東京電力管内の周波数は50±0.2Hz以内になるように制御されています。そこに負荷(需要)が重くなりすぎて周波数が下がり過ぎると、保護リレー装置であるUFR(不足周波数リレー)がその周波数低下を検知し、遮断器(ブレーカー)に動作信号を送って、遮断器を開くことによって負荷(需要)を軽くします。こうやって停電が起きるのです。これが連鎖的に起こると大規模停電になります。たとえば、48.XHzになった時にAKw負荷遮断(停電)、48.YHzになった時に加えてBKw負荷遮断(停電)というように連鎖的に停電が起こっていきます。これが原発が稼動できなくなることによって起こると恐れられていた大規模停電のメカニズムです。

.

 一旦大規模停電が起きたら早急な回復は無理です。2003年の北米大停電の時は約丸2日かかりました。この時の停電の規模は6200kw、東京電力の夏総需要とほとんど同じです。この北米大停電で復旧にこれだけの時間がかかったのは、電力自由化で発電会社、送電会社、系統運用会社がすべて別会社であったことにもよります。すべてが一元化されてる日本の電力会社ならもっと早く復旧できたでしょう。

.

 ですから停電や連鎖的大停電を生まない為に、電力会社は常に電気需要を予測して、複数の発電方法や発電所を統括、過不足が生じないように供給量をコントロールし、電気の安定供給に努めているのです。


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

電気の質と太陽光発電 無節操なソーラーパネル増設の問題点 3/8 [水・太陽・空気]

                                                                                      .by ewe.

.

 電気は原則、溜めることができません。ですから常に、発電電力量=消費電力量となるよう発電することが絶対条件です。それで、現実の生活での電気の使用量は、季節や時間帯によって変わります。その時々刻々と変化する消費者の電気の使用量に合わせて電力会社は常に発電量を調整しているのです。

.

 一斉にみんなが電気を使いだす(需要増加)などで電気の流れが増すと,需要家側の電圧が低下(逆に流れが減ると電圧上昇)します。これは交流電力の送電に不可欠な無効電力(潤滑油的な性質の電力)がより多く消費されるためです。電圧が適切に維持できないと,需要家設備に悪影響を及ぼしたり,送電ロスが増すなど様々な弊害が発生します。このため,コンデンサによる無効電力供給や変圧器の調整により系統内の電圧を維持する必要があります。このように発電機と流通設備が一体となって需要家の電圧を維持するのです。

.

 1987723日、東京電力管内で電圧安定性が原因で大規模停電発生しました。昼休み終了後、いきなり通常の2倍の速度(例年比)で電力需要が増加し、電圧が低下したのです。そのため系統の電圧を維持するためのコンデンサによる無効電力の供給が追いつけず,系統電圧が中央部の系統を中心に低下し、東京電力の約1/5の需要である817kwもの需要家が停電しました。停電したことにより結果として需要が減ったため,系統電圧は回復しましたが、その後なかなか安定な電圧とならなかったのです。

 このように交流の電力系統では,電圧の安定度の問題(発電機の回転の足並みの乱れ)によって送電能力に限度が生じるのです。

.

 停電は電気が完全に来ない状態ですが(電圧が途絶えたのち1分程度以内に電圧が回復することを短時間停電といいます)、落雷等によって瞬間的に電圧が低下することが起きます。わずか2秒程度以下の短い時間、電圧が通常の90%程度以下に低下した場合を瞬低(瞬時電圧低下)といいます。瞬低は停電とは異なり,通常、一般家庭の家電製品等に支障を及ぼすことはありません。しかし,ほんの一瞬の電圧低下でも、街灯に使われてる水銀灯、工場の速度制御にサイリスタ等を使用している可変速モーターや電源回路にマグネットスイッチを使用しているモーター、コンピュータを利用したプロセス制御,ロボットなどのFA機器やOA機器などは誤作動や停止などの影響がでます。また、逆の電圧の上昇でも設備の寿命を縮めたり、破損することがあります。

.

 2010128日、中部電力の四日市火力発電所で設備に不具合が生じ、三重、愛知、岐阜で電圧が約0.07秒間、最大で半分程度に下がりました。この瞬低により半導体工場や製油所、自動車工場などが操業に影響を受けたのです。

 
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

電気の質と太陽光発電 無節操なソーラーパネル増設の問題点  2/6 [水・太陽・空気]

                                                                                    .by ewe

.

☆電気の質☆

 さて最近「電気の質」という言葉を耳にします。牛肉や宝石の質ならわかりますが、電気に「質」とはどういうことでしょうか。「質」の良い電気とは安定供給を目的とし

.

①周波数が一定

②電圧が一定

③高調波(ノイズ)含有が少ないということです。

.

 そのために電力会社には、法律(電気事業法)で標準周波数については50Hz(東日本)または60Hz(西日本)と定められており、例えば東電管内の周波数は50±0.2Hz以内になるように制御されています。同様に、電圧については、供給電圧は101V±6V、及202V±20Vを超えないように一定範囲に維持する義務が課せられています。高調波については、「高調波抑制対策技術指針」(JEGA9702)が出されており、高圧または特別高圧で受電する需要家の高調波電流抑制の指針が示されています。

.

☆電圧と周波数☆

 では、周波数が変動したり、電圧が変動したり、高調波があるとどのような不都合が生じるのでしょうか。

 家電製品の中には東日本用の50Hzの製品、西日本用に60Hzの製品と、分かれているものがあります。モーターやトランス、機器内蔵の電子タイマーなどを使用している家電製品は、周波数を基準に設計しているので、周波数が合っていないと動かなかったり、性能が落ちたりします。たとえば、関東で買った洗濯機(50Hz用)は引越し先の関西(60Hz地域)では使えなくなるのです(最近はヘルツフリー機器というマイコンやインバーターを搭載し50Hz60Hzどちらの周波数でも使えるものもあります)。

 車のバッテリーは12V。バッテリーが劣化すると車のエンジンが掛りにくくなります。そんなバッテリーは測ってみると12Vを欠けています。無理して乗っていると、ついにエンジンが掛らなくなるので交換します。

.

 いつも使っている電気シェーバーを旅行先の外国で使おうとしたら使えなかったという経験をお持ちの方がいらっしゃるでしょう。日本と外国では電圧が違うので、電圧を直す機械(変圧器)がないと使えないのです。このように電圧や周波数が異なると電気製品は壊れてしまったり、または動かないのです。50Hzと60Hz100V210Vのように極端に違わなくても、不都合は生じます。

 また、高調波は使用機器の効率を下げ、発熱や異音といった現象をもたらし、場合によっては高価な機材を破損させる場合もあります。


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

電気の質と太陽光発電 無節操なソーラーパネル増設の問題点 -1/8 [水・太陽・空気]

                                                                                    by ewe

.

☆ 電気のあるくらし

 私たちは生まれた時から、電気があって当たり前の生活をしています。蛇口をひねると安全な飲み水が出る水道のように、スイッチを押せばテレビやエアコン、電子レンジなどの家電製品は動き、快適な生活や娯楽を与えてくれます。オールシーズン、日夜を問わず、湯水のように電気を使っています。そんな電気はどのように 私たちの 家にきているのでしょうか。

.

 発電所で発電された電気 は高圧でその 電圧は50万~20Vです。一般の家庭で使われている電気は100Vです( IH 調理器や 大型のエアコンなどで200Vの電気を使う場合があります)。電気は末端の家庭まで送電線で送られる間に、複数の変電所や変圧器(トランス)で電圧は下げられ、100ないしは200Vになって 家庭に届けられているのです。

.

 この 電力会社から家庭に送られてくる電気は交流です。交流は時間とともに 電流の大きさと向きがプラスからマイナスへと周期的に変わります。この1秒間に入れかわる回数を周波数といい、単位はHz(ヘルツ)で表します。 大まかに分けて 西日本は 60Hz, 東日本は 50Hz です。 ですから、東京近郊のご家庭なら、 50Hz 100V の電気が来ているのです。

.

☆ 停電のない現代の日本

  いつどこでも電気で動作する電灯や機器が適切に働 く。現代日本では当たり前のことですが 昔はよく停電したものです。しかしここ 20 年、台風が来ても、雷が酷くても停電らしい停電は経験したことがありません。停電には 送電 設備の強化・補修、電柱の移設などのために電気を止める作業停電、落雷・地震などの自然災害や交通事故などによ る 事故 停電があります。

.

 日本の 1 軒当たりの停電回数とその合計時間 (事故停電だけでなく作業停電も含む)を示します。

.

1966 年  485 回  701

1975   1.36 回  187

1985 年  0.9 回  128 分  

2007 0.1 4 回  16

.

年を追うごとに 回数も、時間も 減少していき、 平成に入ってからは ほとんど 停電が起きていないことがわかります。

次に 1 軒あたりの年間の停電時間(事故停電のみ)を世界と比べてみます。

.

日本    2007 年 )            16

アメリカ (2006 年 ) ニューヨーク  12

              カルフォルニア  162

フランス (2004 年 )            57

ドイ ツ  2006 年 )            37

イギリス (2006年)              100 (計画停電、送電線事故に起因する停電をく )

.

日本 の停電時間は 先進諸国のなかでも格段に少な いことがわかります。

.


nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

日本のエネルギー政策の破たん -3/3:スマートグリッドは構築済み [水・太陽・空気]

                                                                             by ぼくあずさ 

.

スマートグリッド

オバマ政権が、グリーン・ニューディール政策の柱として言い出した概念である。光通信網を使って電気の潮流を賢くコントロールすると理解すればよい。

私はドイツ以外の外国に年単位で居住したことがないが、日独は今や停電は日常話題にもならない。ドイツでは、北海とバルト海に洋上メガ風力発電所の建設を開始しており、南ドイツへの送電線強化が急務になっている。

.

一戸あたり年間停電時間(分)

東京電力  3

米国    86

英国    68

.

日本では12電力体制が機能しており、前にも触れたことだが、3月11日に原発は稼働中11基の内の7基が停止、火力発電所は15ヶ所中8ヶ所が止まり、無論、東北電力系統からの連係も遮断された。系統周波数は49Hzに数分間続いた末、首都圏ブラックアウトの危機を脱した。東電が築き上げて来た電力安定供給システムの完璧さが実証された。まさに奇跡だ。スマートグリッドなど言う洒落た呼び名、東電管内は既に構築済みだ。

.

現状のソーラーパネル容量では、スマートグリッドは不要であるが、仮に20兆円の投資をして1000万戸にソ-ラーパネルを設備(菅首相のG8で表明)とすれば、どうやってスマートグリッドを構築するのか。この場合は、系統の安定化の為ではなく、買電量を最大にすることが目的になる。高調波のフィルタリングはできない。通信と蓄電池よりなる1戸20万円、総額2兆円の追加投資と維持費はユーザ負担になる。

.

更に川崎市と共同で臨海地区に20MW のメガソーラーを建設し、電力系統への悪影響の調査研究を開始している。権力の中枢が独断でのパフォーマンス外交は百害あって一利なし。私利私欲に権力行使の菅内閣は早急に退陣、最後ぐらい衆院解散総選挙で、過去2代続いた民主政権のまき散らした害毒を消毒してから消えて欲しい。

.

ぼくあずさのComment

1.家庭用のスマートグリッドは論外、電力会社並みの保護装置設置

    および保守は不可能

2.黒岩神奈川県知事のエネルギー革命の中核であるエネルギー

    バンク構想は早々に引っ込められた。屋根を7年間借りる丈から、

    従来と変わらぬ個人導入に戻る。選挙目的のラッパ節。

.

がんばれ東電 -6:計画停電、菅首相の危険なパフォーマンス [エネルギー]

http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2011-04-14-1 

がんばれ東電 -13:川崎市臨海埋立地20MWメガ・ソーラー発電稼働開始 [水・太陽・空気]

http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2011-05-29-4 

電力流通設備

http://www.tepco.co.jp/csr/sustainability/facilities-j.html


nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

日本のエネルギー政策の破たん -2/3:太陽光発電に係る疑問 [水・太陽・空気]

                                .by ぼくあずさ 

.

思いつくままに、太陽光発電に係る疑問について解説します。

太陽光促進賦課金3銭./KWh                        ある人は、「太陽光促進賦課金3銭./KWh」 を電力会社に支払っているから、太陽光発電は燃料も要らないから安く発電できると考えています。ある人は、温暖化の元凶であるCO2放出がなく、しかも無限にある太陽光だから、石炭・石油の産出量がゼロに近い日本の国情にピッタリとだと得心します。これが菅首相や黒岩神奈川県知事が騙しに使えると目を付けられた背景です。

我が家の買電単価27円/KWh、原発発電原価4円20銭、ソーラーパネル電力会社への売値42円/KWh (但し家庭での余剰電力)。電力会社は国の指導で極めて高い単価で買電しているのです。 

.

国の補助金が出るのに、何故増えないのか

その理由は、新しいもの好きで、200万円/5KWの初期投資が全く苦にならない方の多くが、乗用車1台分のカネを投資した割に収入が少ないことが分り、口コミによる人気が出ないからです。

ODA(政府開発援助)でソーラーパネル .                                               1980年代のことですが、アフリカや東南アジア諸国にODA(政府開発援助)でソーラーパネルが供与された。実際に、それに従事した人から聴いたのですが、設置場所がタイではなくなり、今はケニヤを探していると。

密林とかサバンナにある送電網から外れた部落にソーラーステーションを設置し、部落の人が水汲みと同じ要領で、そこで蓄電池に充電し、主にラジオ電源と裸電球1個を点灯するのに使用されます。

.

処が、21世紀の今、友人のHerr Messerschmidtの中近東の砂漠や東南アジアの密林の部落では、若者はドイツと同じように携帯電話をもち、家には衛星テレビのアンテナが立ち、冷蔵庫や洗濯機もある電化生活をエンジョイしている様子が「ぼくあずさは地球人」に投稿の紀行記に書かれています。

.

太陽光発電は金持ち国の道楽

設備費が石炭焚き火力の約10倍、発電原価が原発の約10倍。しかも質が悪い電気でバックアップ電源が必要。とても、原発や火力発電に代わる電源にはなり得ないのです。貧乏国は先進国からの政府無償供与でなければ、建設できる電源ではありません。

.

ぼくあずさのComment

1.ソーラーパネルの導入は経済性無視の国策による虚構で成立

2.菅首相のソーラーパネル1000万戸は次期政権で中止

3.黒岩神奈川県知事のソーラーパネル200万戸は税金の無駄

      何れ滑稽無謀な思い付きの黒岩エネルギー革命が露呈する

4.一番経験のある電力会社の知恵と経験を借りるべし

5.ドイツがソ-ラーパネルを辞めた理由を調査

.

太陽光発電:黒岩県知事の詐欺まがいのエネルギー革命 [水・太陽・空気]

http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2011-04-14-4


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

がんばれ東電 -13:川崎市臨海埋立地20MWメガ・ソーラー発電稼働開始 [水・太陽・空気]

.

3月11日のM9.0の大地震・津波による福島第一原発事故の他、広範囲に災害が起きた。菅首相は救済・復興に多くの委員会を作り、既存の命令系統を機能不全にし、「船頭多くして船山に登る」状態を意図的に作り、独裁政治体制を敷いた。東電解体、中電浜岡原発停止により反原発世論喚起、更に10電力+電源開発&日本原子力発電の12社体制解体と送電の電力からの分離、更にG8ドービル・サミットを利用して、脱原発と一千万戸ソ-ラーパネル計画を国会、与党、担当閣僚にも計らずに、国際公約した。

.

国民の多くは「開けた口がふさがらない」と思いつつも、「タダでソーラーパネルが貰える」「これで原発はいらない」と妙に感心する御仁が多い。

.

SIEMENSは燃料電池が代替えエネルギーではない、将来性はないことを承知しながら、ドイツを代表する電気メーカとしての矜持から、非核動力潜水艦搭載などの限定した用途に早くから開発を進めていた

.

東電はSIEMENSと同じく、日本を代表する電力会社として、早い時期より全メーカのソーラーパネルを使用して長期実験をしおり、豊富なデータを取得済み。更に、下記のメガソーラーの運転により電力系統への悪影響を詳細に調査する計画。

.

東電は川崎市臨海部に合計出力2万KWの大規模太陽光発電所を建設した。施行は東芝および日立が担当。土地代を除く投資額は約100億円で本年度運転開始。埋め立て地「浮島」と「扇島」の2ケ所、浮島は川崎市が用地を提供。パネルの設置面積は2カ所合計で30ヘクタールの広大なもの。一般家庭5900戸分の電力、年間の二酸化炭素(CO2)削減量は約8900㌧。

.

5万KWの石炭焚火力との比較:

太陽光発電出力約30万KW に相当で投資額は約30億円。

.

関西電力はシャープと共同で大阪府堺市に出力2万8000KWの太陽光発電所を建設した。

.

ぼくあずさのComment

1.石炭焚き火力の投資が太陽光発電換算1KW 当たり1万円に対し、

  太陽光発電は50万円とべら棒に高価である。しかも、とてつもなく

  広い敷地を必要とする。尚且つ、他の電源は夜間や雨天・曇天時

  のバックアップとしてスタンバイすることが求められる。

2.ドイツは早々に太陽光発電に見切りをつけ、設置条件のよい北海

  およびバルト海に多数の国産大型風力発電機を設置する計画です。

  別途報告します

3.今、政治の季節であり、元々原発推進派のメルケル首相は政権維持

  の為に脱原発へU ターンした

4.自国の脱原発は、原発大国フランスおよび東欧諸国よりの買電量を

  増加させる矛盾が指摘されている

5.先のOECD およびG8における於ける菅首相の日本のエネルギー

  政策に注目が集まりましたが、「原発推進を続け、ソーラーパネルを

  1000万戸に設置」と意味不明の宣言は間違いなく嘲笑され、日本

  は仲間外れになった

6.菅首相は鳩山前首相と同じく、各国首脳やマスコミを日本でと同じく

  嘘をついても大丈夫と勘違いしている。今まで我々日本人が築き

  あげて来た「真面目で正直」への高い信頼が失われる。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

菅首相:脱原発をソーラパネルで??? -2/2 [水・太陽・空気]

.

OPECでの菅首相演説一部追記

「1000万戸に太陽光パネル」

国内にある2700万の戸建て住宅の内、構造上の理由で設置できない

住宅を除いた全戸数。

「太陽光発電コストを2020年に現在の3分の1、30年には6分の1に

引き下げる」

「自然エネルギーを20%にする」 

.

その他:

1.再生エネルギー全量買取り制度の今国会に提出済み

2.ドイツでは中国製太陽光セルの出現により、パネル設置は止め、

    洋上大型風力発電にシフト(日本では風力発電も問題が多い)

3.パネル工事費込200万円以上

4.東電の買入れ価格42円/KWh、原発電力コスト4円20銭/KWh      5.電力の質の低下は避けられず、仮にスマートグリッドを導入すれば、      更なる設備費と保守費が追加される

ぼくあずさのComment

1.菅政権崩壊後、直ちにプロジェクトは中止すべき

2.開発開始から既に30余年が経過、更に6分の1になる根拠がない

3.設備費20兆円は税金負担なのか?カネのバラマキ!!

4.東電は長期に亘り研究調査済み

5.毎年どれ程の余分なカネが掛るか試算し公表すべき

6.カネの浪費は明らか、設置義務化はありえない

7.買入れ価格は42円/KWh は政策的に決められたもの

8.政治主導は厳禁、買い手の電力会社が決めることが絶対条件

9、後に判明したこと:担当大臣の海江田経済通産大臣は報道で初めて

  聞いた。菅首相はG8では30%に変更すると言ったが、随員が根拠

     がないと強硬に止めた 

.

菅首相:脱原発をソーラパネルで??? -1/2[水・太陽・空気]

http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2011-05-26-3


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

菅首相:脱原発をソーラパネルで??? -1/2 [水・太陽・空気]

.

3月11日原発事故発生当初の異常な言動、東北救済・復興は無関心、東電叩き、運転中の中電浜岡原発停止へと突っ走り。権力を離すまいと爆弾を投げつける独裁者ぶり。西岡参院議長がG8には菅首相を出席させてはならないと声をあげた。

.

西岡議長が危惧したことが、今日の夕刊やNHKテレビで報道された。

OPECでの菅首相演説「1000万戸に太陽光パネル」、「太陽光発電のコストを2020年に現在の3分の1、30年には6分の1に引き下げるとの数値目標を明示した」が判明した

.

ぼくあずさのComment

1.CO2温暖化ガス25%削減を宣言した、鳩山前首相と同じレベルの

  国益を無視した国際公約

2.二人の民主党首相に共通したパフォーマンス、国際的ペテン師

外国首脳からみれば「やってみな」、真面目で正直な日本人は何処

  に消えたのか

パネルの研究開発開始から30余年経過しているのに

     なぜ、太陽光発電のコストが1/6になるのだ

各種補助金と割高売電によっても普及しない現実がある

6.出発前に黒岩知事、孫社長と公邸で会談の謎が解けた

黒岩神奈川県知事のエネルギー革命「4兆円、4年、ソーラーパネル

  200万戸」の全国版に過ぎない

.

神奈川県:脱原発をソーラパネルで??? [水・太陽・空気]

http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2011-05-18-1 

H23.5.19 西岡参院議長記者会見。G8までの菅首相退陣を要求

http://www.youtube.com/watch?v=nXylSAmLwjohttp://www.youtube.com/watch?v=nXylSAmLwjo 


nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

神奈川県:脱原発をソーラパネルで??? [水・太陽・空気]

.

私が「黒岩県知事の詐欺まがいのエネルギー革命」と揶揄した神奈川県の施策が動き始めた。

.

予算2億7500万円+普及啓発1500万円

「ソーラー預金構想」=浮いた電気代と売電収入を積立

.

黒岩知事の発言

1.ブレインによる独創的なアイデアを活かす県政

2.銀行からの借り入れ、4年間で200万基x 200万円/基、4兆円投資

3.圧倒的なスピード感でやる

.

ぼくあずさのComment

1.県民を惑わす危険なブレイン政治

2.維持費、諸経費など付帯費も考慮した収支

3.4年間の工程表と進捗状況

4.政策失敗の基準を事前に明確に

5.脱原発なら東電から買電ゼロの実験にすべき

6.4年後、200万基設置達成後は売電割増金は無くす

7.税金を使うのは公約違反

.

太陽光発電:黒岩県知事の詐欺まがいのエネルギー革命 [水・太陽・空気]

http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2011-04-14-4 

神奈川県:県施設にソーラーパネル

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20110518-OYT8T00144.htm


nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

太陽光発電:黒岩県知事の詐欺まがいのエネルギー革命 [水・太陽・空気]

                                    .by ぼくあずさ


「県民に費用負担させずに、屋根を発電所として使わせてもらう。理論上タダでソーラーパネルを設置できる魔法のような仕組みだ。」と説明して4月10日の選挙で圧勝した彼の掲げる

.

ソーラーバンク構想とは:


1.
県内200万戸の家庭の屋根を借り、そこにソーラーパネル設置

2.パネルの設置は県ソーラーバンクが行う

3.7年後、ソーラーパネルは家庭に無償供与

4.設置費用は4年間で200万基x200万円/= 4兆円

5.必要資金は銀行から借入れ調達

6. 収入は全量を?円/ ㌔・㍗h で電力会社に売電

.


問題点:


1.投票した理由の大半は、「政策ではない」、「他にいないから」

2.東電は質が悪くて高い電気の購入を強いられ

3.電圧調整器の設備投資が必要

4.結局電気代値上げ

5.東電の大型化、高効率化と電源構成による高品質電力安定

  供給に逆行

6.現行は余剰電力の買上げであり、全量ではない

7.中国メーカ2社が半値での日本進出計画を発表

.


ぼくあずさのComment

1.「魔法のような仕組み」と「タダ」は詐欺師の常套句

2.7年間で設備費がタダになる計算根拠を早急に公表すべき

  東電買上げ電気代を幾らと想定しているのか

3.グリーンビジネスによる雇用増を狙ったドイツが、中国製ソーラー

  パネルの出現で、太陽光熱が冷めた事実がある

4.高い電気代を支払い、中国製品の輸入を招くのは避けられない

5.菅首相の10万人新都市建設構想と同じく、背後に中国の影

6.思い付き政策で県財政赤字増と「政治とカネ」の危険

7.現在太陽光発電をしている方のコメント投稿をお待ちします


nice!(6)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

二人の知事:石原慎太郎と黒岩祐治 [水・太陽・空気]

.

予想どおり二人は圧勝した。

当選時の第一声を聴いて、さすが石原都知事は大都市東京の知事を3期務めた力量を感じた。

.

私が住む神奈川県、ソーラーパネルを持ち歩いて街頭演説する候補者の噂を聴いたが、まさか黒岩氏とは思わなかった。「計画停電の影響を受けた神奈川にとっても、エネルギー問題は喫緊の課題だ。脱原発と太陽光発電導入を、スピード感を持って進めたい」には、わが耳を疑った。 

オバマと同様に、税金の無駄遣いをした挙句に、軌道修正をするのだろうか。どうやってCO2排出ガス25%削減の国際公約を達成するのか、先ず数字で説明すべきだ。多くの県民は、民主、自民、公明の3党が相乗りの候補だから安心して投票したのだろう。.

ホメオパシー (Homeopathy) 、「極度に稀釈した成分を投与することによって体の自然治癒力を引き出す」という思想に基づいて、病気の治癒をめざす行為もしくは思想の信奉者である黒岩氏、とんでもない知事を選んだものだ。

.

オバマのエネルギー政策は風まかせ [エネルギー]

注)その後、オバマは原発推進派にチェンジ

http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2009-05-05-1 

ドイツの自然エネルギー [EUとロシア]

http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2011-04-05-2 


nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

稲作廃止へ西欧による「水田悪玉論」 [水・太陽・空気]

産経中東支局長の記事が目にとまった。世界的な水資源争奪戦に、水の豊富な日本とて、いつ水源を外国資本に買占めされるか予断を許さない。鯨肉、温暖化、金融・為替、ISOなどなど,狡猾な欧米の金儲け絡みの規制や規格作りが繰り返されて来た。

.

さて、エジプト人が1917年以降、ジャポニカ米を主食としていたこと、西欧の指導でコメから小麦作りに農業政策を舵を切ったことに知った。詳細はリンクをご覧下さい。

.

中東支局長・村上大介 稲作に忍び寄る文化摩擦

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100822/asi1008220341001-n1.htm


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

水のドキュメンタリーフィルムFlow:For Love of Water by 大嶋 [水・太陽・空気]

So-net blogはカテゴリーを複数選べないので、やむなくサンアントニオ短信に掲載しました。お手数ですが下記をクリック下さい。

http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2008-11-15 

新カテゴリー:水・太陽・空気 [水・太陽・空気]

                                      by ぼくあずさ


人の生命維持に欠かせない水・太陽・空気井戸フリューレン村だよりに記事を掲載して来ましたが、今日からは本weblog 水・太陽・空気に引継ぐことにしました。御愛読のほど、よろしく願い上げます。


.

フリューレン村だより

http://flueren.blog.ocn.ne.jp/ 
- | 次の30件 水・太陽・空気 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。