SSブログ
サンアントニオ短信 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

日米医療経験談 (3)    [サンアントニオ短信]

                                    大嶋 邦夫

.

膵臓がん、発見が難しいだけに手遅れになり生還率が低い怖いがんです。7-8年前聖路加定期検診の超音波検査で膵管の一部太くなっている、どこかにがんが発生している疑いあり、早急な検査が必要と宣告されました。

直ぐ検査入院ができるところを探したところT病院の入院がOKになり入院。 膵管まで造影剤をいれCTスキャンをするので膵炎になり易いとの理由で入院が必要でした。 最寄駅からのタクシー運転手のコメントもぞっとしないものでした。 曰く、この病院に入院して生きて戻った人は少ない。 今は新しい建屋、東大、北大、慶応などからスタッフを迎い入れ随分改善されているでしょう。 

.

膵臓、肝臓などの病棟には重症患者が多く、手術が終わった患者のうめき声が夜どうし聞こえる、CT写真が上手く取れず再度の撮り直しで三日の入院が一週間になる、点滴の針を刺す若い医者が未熟で痛いなど、退院前に結果OKが出るまでは緊張の連続でした。 

.

膵管の問題で検査入院するとの情報でサンアントニオの家内が膵臓がん治療に実績のある米国の病院3つをネットで探し出しました。 どの病院がこの難しいがん手術に実績が多いかが生還の決め手になります。 

当時、家内が見つけた3つの病院とはボルチモアのJohns Hopkins, ミネソタ州のMayo Clinic、そしてヒューストンのM D Anderson Cancer Centerでした。 いまでも恐らくこのランキングは変わっていなように思います。 日本でもこれらの病院で研究した医者が今日本のどこの病院で働いているかも当時調べました。 残念ながらこのあたりの先進医療分野での米国の優位性はこれからも続くようです。 検査結果OKでボルチモアの治安の悪さなども杞憂おわりましたが。

.

ちなみに、怖い思いでのT病院の支払い自費で100万円足らずでした。


nice!(8)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

日米医療経験談 (2)  [サンアントニオ短信]

                                                                         大嶋 邦夫

.

白内障手術はお茶の水の順天堂病院で10数年前、緑内障も現在日米で定期的に診察を受けています。 白内障手術、米国は半日、日本でも日帰り手術が多くなったと思います。 私の場合、慎重を期し順天堂病院で一週間入院して両眼手術をしました。 自費でお茶の水駅を見下ろす一人部屋たったこともあり総額150万円でしたが、眼内レンズ仕様決定を含め大変丁寧な対応でした。

.

緑内障も老人病で発見が早ければ、眼圧を下げる点眼薬で現状維持は可能です。私は聖路加病院の定期検査で眼圧が高いことを指摘されながら、視野検査を行わなかったのが左眼の視野欠落につながりました。 緑内障を治す術が今無いだけに、定期的な視野検査は50歳を過ぎてからは不可欠です。 

.

緑内障の定期検査は、東京では恐らくこの分野の権威者、順天堂卒、ルイジアナ州立大眼研究所フェロウー歴任、に巡り合えたのは幸せでした。 PCを駆使し、最新の機械を持ちまことに効率的に診療しています。 順天堂、聖路加ですと検診でも最低半日仕事です。 この種の専門個人病院を見つけることが、インターネットで容易になりました。 一方、今かかりつけのサンアントニオの眼科は殆ど最新の機械の持ち合わせのない町医者ですが、定期的眼圧検査や目薬の処方には便利です。 

.

次回、稿を改めて人生でも一番恐ろしい膵臓がんの疑いが聖路加の定期検診で出たことに触れたいと思います。 ちなみに最近亡くなったスチーブ・ジョブスは膵臓がんでした。


nice!(8)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

日米医療経験談 (1)  [サンアントニオ短信]

                                         大嶋 邦夫

.

今週米国での手術を初体験しました。 慢性副鼻腔炎(以前は蓄膿症と呼ばれていました)手術です。 日本でも1千万人以上、米国でも3千万人、人口比で10%以上はあります。 昔は細菌性が殆どと言われましたが、いまはアレルギー性、花粉などからのが黴、茸などあります。 

.

数年前築地がんセンターの定期検診のCTで右上顎洞に白い影があることを指摘され、聖路加病院耳鼻咽喉科で診察を受けました。 慢性副鼻腔炎と診断。

そのまま放置しても免疫力が有る間は問題ないが、均衡が崩れたときに細菌が脳、眼球に影響を及ぼすという話でした。 聖路加の治療メニューは入院一週間、毎週通院三ケ月。 金額もありますが、この期間東京での滞在は無理です。 

.

そこで、サンアントニオの昔のゴルフ仲間(内科医、テキサス州都オースチンで医師不正医療・保険請求などの摘発委員会委員)からEar, Nose &Throat (ENT) Clinics of San Antonioの医師を紹介受け、初診から一年経過後手術をすることにしました。 彼が1千件以上のESS(Endoscopic Sinus Surgery内視鏡副鼻腔手術)の実績を持ち信頼性が確認できたことです。

.

手術数日前に、CT、血液と心電図検査。 前日に既往症、アレルギーなどの電話問診、そして個人負担分の確認。 ちなみに個人負担分20%は$230、総額は$1,150。 80%はMedicare負担。 検査費用が恐らく$500位でしょうから、手術費用は日本とほぼ同じでしょうか。 日本では日帰り(Outpatient Surgery, または Ambulatory Surgery)よりも入院手術、治療がまだ多いのではないでしょうか。 米国ではこの種の内視鏡や白内障は半日手術です。 今回私が手術を受けたSPCSpecialty Surgery Center)も今回の担当医を含め30人のドクターが5つの手術室をもつ施設を共有、運営。 

.

今回の手術は全身麻酔で30分、手術前の問診、検査、点滴装置着装そして麻酔回復を入れて合計3時間でした。 家内が運転して帰宅後直ぐ塩水(0.65%を3回スプレイするだけでしたが、ほぼ鼻からの出血も12時間後に止まり、丸一日後には正常にもどりました。 ただ、運動は一週間、飛行機での旅行は2週間後です。 気が抜けるほど簡単に手術は終わりました。


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Nationalism雑感 [サンアントニオ短信]

                                                               大嶋 邦夫

.

日本で中継される大リーグワールド・シリーズ中継で試合開始前の国歌、そして7回のBeautiful Americaを何度も聞かれた筈です。 ナショナリズムとは政治と民族単位が一致した時の連帯と言われます。 アメリカの場合、政治の一致はあるとしても民族は様々でその連帯を取るためには国旗、国歌が必要なのでしょう。

.

最近は流石”非武装中立“を唱える非現実的な所謂平和主義者はに日本でも少なくなりました。 週末ビデオニュースで萱野稔人(津田大)の最近の出版”ナショナリズムは悪なのか“をテーマにした座談を聞きました。 早稲田出身、パリ第十大学院哲学博士の新進気鋭の学者です。 先のナショナリズムの定義の他に彼が引用した米国調査機関の連帯意識調査、興味を引きました。 

.

質問は“生活を自分で支えることができない人を国が助けるべきか”、へNoと解答した人。 欧州、中国が6-8%、米国28%そして日本38%。 勿論、サンプル数などでの信頼度は未知数ですが、自己責任、そしてTea Partyの米国の数字には納得できるとしても日本の数字をどう理解するかです。 

.

一つの国家は勿論、家族、地域などとの連帯が弱まったということ、高度成長期に会社との連帯が最優先になった、いうこともあるでしょう。 いずれにせよ、戦後の日本には先の非武装中立、反ナショナリズムというような誤った概念が国を覆い、政治そして民族連帯という国家の存立基本概念が忘れ去られてきたことは事実です。

.

国民一人一人、感情に流されず合理的判断でその意思を国政に反映させることにあるように思います。 ”地球人”の皆様、この問題どのようにお考えでしょうか。


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

World Series: Unbelievable [サンアントニオ短信]

.

昨晩のWorldSeries6戦、CardinalsとRangersとの戦い”信じられない”の連続で4時間余の戦いで見ているだけでくたびれました。 野球、ましてアメリカの野球に興味ない方には申し訳ない話題ですが、

まことにこれほど面白い野球は珍しかったと思います。 何度も”後一球”でRangersが勝利をする場面がありました。 

最後延長11回裏でCardinalsがさよならホームランで勝ったのですが、よく言われるように最後一球でTexasRangersが泣きました。 

これで球団発足40余年初めてのWorldSeriesの制覇も今日の7戦目に持ち越されます。 下馬評ではCardinalsが地元で勢いに乗って勝つ予想が優勢ですが、どうなりましょうか。 真に勝敗は時の運もあります。 興味のある方、www.mlb.com  で詳細ご覧になれます。 

このサイトには年間$80位でTV中継以外のゲームが中継が見られます。 イチローのMariners、万年最下位で殆どこちらでは中継されませんのでもっぱらイチローをこれで見ることになります。 彼の去就年末の話題になるでしょう。 彼にも一度は優勝の経験をさせたかったのですが。

大嶋


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Re: Back to basics [サンアントニオ短信]

.

I.Watanabeさん

.

久しぶりです。 CPS(www.cpsenergy.com) にこの会社の成り立ち、運営組織、省エネへの取り組みなど説明されています。 このEconomist記事の冒頭に床屋さんが照明を省エネに変え助成金を貰う下りがありました。 一般住宅でも省エネ(Build San Antonio Green Programがあるようです。

.

一般論としては地域密着の電力会社、地方自治体が電力会社を持つ利点はあるように思います。 勿論、電力が突然足りなくなり半年程前、サンアントニオの一部が突然停電になり交通信号が動かない事態を経験しました。 日本の電力の質は恐らく世界最高、こんなことは日本では考えられないでしょう。 

.

最近強く感じるようになったのは、戦後から1985年までうまく機能していた日本国の官僚組織(電力会社を含め)がいわゆる制度疲労を起こし組織存続、拡大が唯一の目的になってしまった。 そこでは新しい環境変化に対応する自己改革能力は随分前に失われてしまった。 今後を甚だ懐疑的に見ています。 直接噛み合わない感想まで。

大嶋

.

Back to basic.

http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2011-10-26-3


nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

日本料理2題 [サンアントニオ短信]

.

スチーブ・ジョブスが禅に強い興味を持ったこと、亡くなる前何度もパラアルトの寿司屋陣匠を尋ねたことは良く知られるところとなりました。 日本料理、特に寿司は世界で健康食として定着しています。 無駄をそぎ落としたアップル製品を作り、そして菜食主義だったジョブスの好んだ寿司には日本伝統の味があります。

.

10月韓国大統領を招いてのワシントン晩餐会のメニューが韓国で物議を醸しているようです。 前菜にマサゴ、ダイコン、そして主菜にワギュー(和牛)、カボチャで、韓国料理名が無かったことが韓国側への配慮が無かったという理由です。 昔、金浦飛行場に降り立った時の強烈なにんにくの香を忘れることはできません。 韓国の悔しさには同情できますが、なかなかにんにくとトウガラシを効かせた料理が大統領晩餐会に供されるには時間がかかるでしょう。 

大嶋

                                                                                                         .

大嶋さんと皆さんへ ・・・ 10/26 08;25 村尾                                      .

韓国大統領の米国公式訪問に際し、ホワイトハウスの晩餐会に日本食が出されたことは日本でも話題になっています。随分昔のことですが、大韓航空へ B727 を一年間の契約で貸したことがあります。一年後に戻って来た B727 の点検のために機内へ入った整備員が直ぐに転がるように出て来て、咳とクシャミと目から涙です。強烈なニンニク臭で我慢が出来ずに「職場放棄」となりました。この機体は羽田空港の片隅へ移動させ、ドアーを開け放って三ヶ月も臭気抜きをしましたが、どうにもならず、結局は廃機となりました


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Re: 日本では何故デモが起きないのか [サンアントニオ短信]

.

森田さん

全く返事にはなりませんが、こんな素晴らしい音楽を友人が送ってくれました。 日本で有名ですか。 大嶋

.

THIS IS FANTASTIC…… ENJOY!

Listen to all the parts - great music.

Benny Goodman via Japan

If you are old enough you will smile, if you are young you will love it. This is music! ! Amazing how young they are. Whether or not you like swing music. Turn up your speakers and take a trip back in time. These Japanese kids would make Benny Goodman proud!

Swing, Swing, Swing.

http://www.youtube.com/watch_popup?v=L7N6slVrQeY&vq=medium

.

.

大嶋さん

自分の中の事でいっぱいいっぱい、内向きなわれわれ!

生来、「示威」デモンストレーションが馴染まない?

何とか皆でまぁまぁで、生きては食ってはゆける...

.

国の防衛から何から何まで人任せのお人よし、オカミ任せ、

ぬるま湯の中のわが国なのでしょうネ。

--

森田 和夫


nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

米国人の政治不満 [サンアントニオ短信]

.

APが今月中旬の1000人の電話世論調査の結果を発表しています。

.

アメリカ政治の現状に対して、

Angry:Yes58%、No41%

Proud:Yes17%、No82%

Disappointed:Yes84%、No15%

Hopeful:Yes47%,No53%

.

そしてOccupyWallSt.およびTeaPartyへの支持は、

WallSt.:Yes37%、No56%

TeaParty:Yes28%,No68%

.

全国調査でサンプルも小さいので勿論結論めいたことは言えませんが、オバマ政権への幻滅は明らかでしょう。 やはり、雇用、経済が全く改善されていないことが大きな影を落としています。 その改善策として今予備選で税制論議が焦点になっているのも大変興味のある点です。 基本的には企業、個人、消費税負担の割合に誰が説得力ある議論を展開するかが、オバマ対立候補選定の決め手になりそうです。

.

大嶋


nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ジャポニスム [サンアントニオ短信]

.

世界諸国間での日本への好感度は、BBCなどの定期的調査などによると常にカナダ、欧州諸国とならび上位5位以内にあります。

この調査ではインドネシア、フィリピンなどが特に高い好感度を示しているようです。 これに加えて台湾、タイ、ベトナムもそうでしょう。

この好感度をなぜ勝ち得られたのか。 勿論、平和国家、最初のアジアの経済大国であることもありましょう。 私の独断偏見ですがそれ以外に、軍事力、技術力、文化力の側面があります。

.

先の戦争では中国、韓国を除けば先に挙げた国を含めてアジア諸国は概して日本の行為を好意的に受け止めています。 

危うい賭けだった日露戦争での日本勝利は世界を驚かせ、回教国トルコなど、ロシア周辺のポーランド、ハンガリーなどが親日国になりました。 先の村尾さんのマッカーサー父君と乃木希典、ニミッツと東郷平八郎の逸話にもあるように、列強国の軍人に与えた影響も強かったようです。 

.

戦後は1980年代の”日出る国日本”ともてはやされた時期の日本の世界に対しての影響も大きかった。 日本の集積回路(IC)の不良率が米国のそれより桁違いに低く、日本車の信頼度が高く米国が真剣に日本をベンチマークしました。 残念ながらこの時期が日本の頂点でしたが。

.

遡って150年前鎖国を解いた日本の芸術水準の高さに欧米が目を見張りました。 いわゆるジャポニズム(Japonisme)です。 最初の1867年パリ万博あたりから日本の浮世絵、陶器、漆器などに注目が集まりました。 その後のこれらの影響が印象派絵画などにどれほど影響したかは良く知られるところです。 

.

今月から来年一月まで前にも何度か紹介した地元サンアントニオMcNay Musium (www.mcnayart.org) "Orient Expressed", Japanese Influence on Western Art が開催中です。 150点が展示されています。 その中には米国女性Mary Cassattのプリントも10点程ありました。 パリで日本の浮世絵に触れ感動して日常の女性の生活を描いています。 Ukiyo-e"the floating world"と訳されているのをはじめて知りました。 当時の日本ブームの影響を知るには格好の展示会でした。 その後、米国の建築家フランク・ロイド・ライトが日本で浮世絵を売ったり、伊藤若冲の絵をジョー・プライスに紹介したことも知られています。 ジャポニズム展の詳しい内容はサイトに詳しく紹介されており、私が気に行ったMary Cassattの絵も見られます。  ホーム・ページの上欄のExhibitionsーTheOrientExpressed-TeacherGuideの順で進むと先生のためのガイドが見られます。

.

日本文化遺産は大変なものです。 今回この特別展を見終わって常設展を覗きました。 最初に出会ったのは添付の絵です。 最近購入したようですが、鉄腕アトムなど日本の漫画のキャラクターが沢山います。 日本の漫画文化も世界に誇るものでしょう。

.

大嶋邦夫


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

米国大統領予備選 -2/2 [サンアントニオ短信]

                                                                         大嶋 邦夫

.

さてまことに輝かしいロムニーですが、どうも素晴らしい学歴と実績だけでも、人々の信頼は集められないようです。

.

マサセッチュー州知事時代のオバマケアの先駆けとなった保険制度導入。今までの言動に同性結婚、妊娠中絶での女性権利など比較的リベラルな立場を主張したことなどどうも保守本来の筋が通っていない。 これに共和党支持者には不満がある。 これはロムニーの類まれな経営コンサルタント、そして企業経営者としての成功経験故とする説明があります。 常に変化する市場、競争環のデータを集め、分析して戦略を立てるのは当然。 しかし、政治の世界では先の筋が通らない行動を取る風見鶏と言われることもあります。 日本でも風見鶏と言われた総理がいましたが。

.

また、彼を直観的に好きになれない、馴染まないとする庶民も多い。 これは、対立候補、元ピザ・チェイン経営者Herman Cainとの比較でも明らかです。

これは、都知事に立候補し落選した大前研一にも通じます。 鋭利な感じがして、近きにくいという感情を庶民が持つ。

.

最近話題になっているのは、ロムニーがモルモン教徒であることです。

対立候補Rick Perryの地元ダラスの牧師がモルモン教はカルトで、ロムニーはキリスト教徒ではない、との発言。 これがモルモン教とキリスト教の古くからの対立を改めて浮き彫りにしました。 この問題はなかなか宗教観の違う日本人には理解が難しいところです。 

.

これから、どうロムニーを上回る政策を持ち、保守層を広く取り込める人柄を訴える候補者が出るかですが、今までのところ彼の政策立案、議論能力、実績を上回る候補者はいないようです。 好き嫌い、信頼できそうかなど感情的な要素が終盤どう働くかもかなども大きな要素になるでしょうが、私の当たるも八卦ではロムニーがこのまま走るように思います。


nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Occupy Tokyo [サンアントニオ短信]

.

日比谷でOccupyTokyoの動きがあったようですが、日本も世界の仲間入りを果たしましたか。 今朝のCNNのZakariaでもこの問題が取り上げられました。 RealAnger(怒り)知らしめるための行動ではあるが、これを向けるのは誰か。 出席者にも現政権に対してか、FED(中央銀行)か、民間金融あるいは大企業か、それぞれ意見の分れるところでした。 日本の失われた20年の間違いがどこにあるのかも話題に取り上げられました。 

.

識者の間でも意見の分かれる所にこの問題の難しさがあります。 富の配分だけであれば簡単ですが、その前にどう富を作り出すか。 短期的には国の刺激策は必要でしょうが、長期的には民間企業が付加価値を生み出す仕組み無くしては国が破産します

.

先進国では官僚が自己増殖で力をつけ、相対的に民間の力が衰えました。 日本の電力会社も競争の無い官僚組織と言って良いでしょう。 今回の”Occupy”活動、好意的に言えば改善の兆しの見えない雇用、そして経済に対する怒りの意思表示行動が新しい政治の動きを作り出すことでしょうか。  

大嶋


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

米国太陽光パネル・メーカーの倒産 [サンアントニオ短信]

.

今米国議会でSolyndraという太陽光パネルメーカーの倒産が問題になっています。 甚だ表面的な情報です。 8月に倒産した化学物質系太陽光パネルメーカーでオバマ大統領もクリーン・エネルギー政策を打ち上げた時に訪問した会社です。 あえなく中国安いシリコーン系のパネルの価格競争に勝てず沈没。 

.

問題になっているのはこの会社への政府債務保証で、エネルギー省へ政治圧力があり、適切な手続が取られず政府保証が行われたことが問題のようです。

 このクリーン・エネルギー政策についてはオバマ政権の目玉としてフィージビリテー分析不足で突っ走り、問題が今噴出し共和党の格好の標的になっているようです。

日本でもこの手の話はあるでしょう。 その後に注意しましょう。

大嶋


nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Toning Shoes サンアントニオ短信 [サンアントニオ短信]

.

前に村尾さんからReebockのToningShoesが米国で誇大広告の指摘を受け和解金を払うニュースをお知らせ頂きました。 

たまたま2011・10・3の日経ビジネスが3ページの特集をやっていたこと、そして私がReebockとSketchers(添付写真)のToningShoesを履きはじめてそれぞれ数か月経ちましたので、つたない感想を書いてみます。

.

いま大きく2つのタイプがあります。 ReebockとMBT。 MBTは元祖で、日本には2003年から入っており愛好者が多い。

SketchersはMBTタイプ。 Reebockは靴底に2つのバランスボールがあり、MTBは靴底全体が船底のように丸みをつけ、両者とも履くと不安定な状況を作り出します。 これらの靴で歩くと自然にバランスを取ろうとして脚、尻の筋肉活動量を増やす。 

この筋肉活動量が増えることは、歩き方にもよりますが間違いないようです。 その増加量の定量化は歩き方による差が大きく難しい。

その数字を示すことで誇大広告の問題が起きました。

.

私の実感は歩く時に背骨が真っ直ぐになること、従来のフラットな運動靴に比べ汗を余計にかく(筋肉活動量の増加)ことは間違いない。 Reebockの靴の方がはるかにSketchersより軽く運動靴として履きやすい。 Sketchersは重いことに加えて躓き易く、前回の東京のお堀端のアスファルトつなぎ目で数度躓きました。 街をゆくり歩く分には全く問題ありません。 

両方の靴とも米国OutletMallのセール品でReebockが$31、Sketchersが$52程度で、いわゆるWalkingShoesと同じ値段で買いました。 日本ではこの値段では難しいかもしれませんが、もしセールで安く買えれば一度試す価値はあると思います。

大嶋


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Rose and Barb [サンアントニオ短信]

 

皆様。 お暇な時にお読みください。  大嶋

PS:最後の一行、日本ではデザートに変えて何になりましょうか。

Rose and Barb


Two 90-year-old women, Rose and Barb had been friends all of their lives.
When it was clear that Rose was dying, Barb visited her every day.

One day Barb said, 'Rose, we both loved playing women's softball all our lives, and we played all through High

School.

Please do me one favor: when you get to Heaven,

somehow you must let me know if there's women's

softball there.'
Rose looked up at Barb from her deathbed and said,

'Barb, you've been my best friend for many years.

If it's at all possible, I'll do this favor for you.'

Shortly after that, Rose passed on.

A few nights later, Barb was awakened from a sound sleep by a blinding flash of white light and a voice calling out to her, 'Barb, Barb.'
'Who is it?', asked Barb, sitting up suddenly. 'Who is it?'
'Barb -- it's me, Rose.'
'You're not Rose. Rose just died.'

'I'm telling you, it's me, Rose,' insisted the voice.
'Rose! Where are you?'
'In Heaven,' replied Rose. 'I have some really good news

and a little bad news.'
'Tell me the good news first,' said Barb.
'The good news,' Rose said, 'is that there's softball in Heaven. Better yet all of our old buddies who died before

us are here, too. Better than that, were all young again. Better still, it's always springtime, and it never rains or snows. And best of all, we can play softball all we want, and we never get tired.'

'That's fantastic,' said Barb. 'It's beyond my wildest dreams! So what's the bad news?

'You're pitching Tuesday.'


Life is uncertain - eat dessert first.


nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Occupy Wall Stの背景と成塾曲線 [サンアントニオ短信]

.

今朝の新聞報道では米国世帯所得が2009年6月から2011年6月の間に6.7%下落して$49,900(メデアン値)に。 

2007年12月と2009年6月の下落率3.2%の倍。 さらに2007年6月から2011年の間の人種別メデアン数字もあります。

.

ー白人年間世帯所得:7.8%下落して$56,320

ーヒスパニック:6.8%下落して$39,901

ー黒人:9.1%で$31,784

.

まだ、職についている人は良い方で9.1%が失業中。 

これらが”Occupy”運動の根源にあります。

この状況では右と左の綱引きで強いリーダーシップを発揮できない民主主義政権を中国が侮る理由も分ります。 

人、企業も国が成長・成熟曲線をたどる運命から逃れる道はあるのでしょうか。 私個人のこの半年間で15%下がった退職金運用実績(専門家による)を見ながらの感想でもあります。

大嶋


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

アメリカ先住民の話 [サンアントニオ短信]

.

森田さん

朝刊の小さい記事、Slave descendants fight to stay in the tribe は先日の森田さん送付のNHKラジオテキスト(アメリカ先住民から学ぶ)がなければ見落としていたと思います。 

.

いま最大部族CherokeeNation(部族をNationと称する。)では部族認定を1898-1906年の連邦政府の記録(DawnsRolls)によって行おうという動きがあります。 まったく知りませんでしたが、1866年条約(Treaty)までチェロキーも白人同様、黒人奴隷を持っていた歴史があります。 その奴隷の子孫は2,800人おり今まではインデアンとして扱われていました。 

.

先の新しいチェロキーの部族認定が採用されると、これらインデアン保有の奴隷子孫の地位はインデアンから外れ、インデアンとしての国からの医療、住宅、食費補助が受けられなくなります。 

.

この記事で取り上げられていた60代の黒人女性は緑内障の目薬$80など毎月の費用で途方にくれています。 最終的にはこれら費用は国が負担することになるでしょう。 インデアン、黒人の問題、今後も米国にとっては今後ながらく負の遺産として残りそうです。 

大嶋


nice!(7)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Occupy Wall Street [サンアントニオ短信]

:

この運動、米国全土に拡がっているようです。 数週間前、集会の目的もはっきりせず泡のように消えるかと思いましたが、今これに労働組合や政治家が乗って全国展開しそうです。 今朝の地方紙でもサンアントニオにも形ばかりの集会があったと報道されています。

.

TeaPartyの2年前を思い出させます。 確たる組織が無いTeaPartyでしたが、保守派の小さい政府を標榜する陣営に影響を与える勢力になりつつあります。 OccupyWallStの参加者は大多数若年、失業中の低所得層でしょう。 中央政府からの支援をを期待する大きな進歩派政府支持者です。 今後、先進国ではもてる者(Haves)と持たざるもの(Have-nots)間での富の分配をどうするか、それらの人々を代表する政党間の争いです。 米国の2007年の調査でもこの20年、国がHavesとHave-notsに別れてきたと感じる層が増え、答える人自身がHave-notsに属していると答えた層が増えています。 これは日本でも恐らく起こっていることでしょう。 国の成長が一定以上無いと雇用そしてこの格差是正は難しく、国の活力が失われます。

.

これらの人々を代表する政党も政権を取ると、政党内部そして対立政党との調整も必要で、施策は妥協の産物の実効の少ないばら撒き型の政策なっているのではないでしょうか。 そこに更なる極右、極左が輩出する土壌が生まれてくる。

政治家にはますます直接国民に訴える能力と手段を持ち、国民も政治に参加する意思が必要のようです。

.

大嶋


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Occupy Wall Street [サンアントニオ短信]

.

西島さん

取りあえず最初のNYの若者のデモ。一般的には Occupy Wall Street,あるいはWall Street Protestなどと呼ばれます自然発生的ですが、すでにhttp://occupywallst.org がありその活動はここから見られます。 

.

いわゆる富の偏在を訴え是正を訴える。Wall Stがその象徴。We the 99% will not be silent. 我々99%の持たない者も最早黙っていられない。エジプトでの改革の始まりのように、今の若者の失業が高く、貧困所帯が多いことへの不満を皆の連帯活動で変える意図です。既にNYからBoston,Chicago,LAや地方都市にも広がろうとしています。 

.

この活動は右、左どちらの政党に利するかですが、支持者は富の再配分ですから民主に利する筈ですが、オバマの失政によってこの動きが出たとも言えます。 同様な動きが日本の若者から起きても不思議はないのですが、国の成り立ちの違いでしょうか。 それにしても先進諸国、財政赤字、世代間格差、失業、暗い未来への展望など難問だらけです。 

.

そこでは国民の政治を動かす行動は強まるでしょう。 この問題、そして米国大統領選については折に触れて駄文を送ります。 この数週間はMLBの野球中継を見ることが多くCNN,Foxとは多少ご無沙汰です。

大嶋

.

.

大嶋さん

ありがとうございました。

日本ではあまり報道がありませんが、リンク先のMap を見ると全国的に拡大しています。衰えることはなさそうですね。どうすれば収まるのでしょうか?考えも及びません。

西島

.

.

西島さん

今の経済状況が好転することは短期的になさそうですし、連帯感がネットで助長される状況を見るとこれから拡大する方向ではないでしょうか。 

この動きがどう大統領選に影響するか、大変興味のあるところです。 また不安定な社会に傾斜していくかも心配のありところです。  

大嶋


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

戦前の米国の田舎 [サンアントニオ短信]

.

時々懇)皆さん

.

我々が生まれた頃の写真です。  

大嶋

.

These pics. were taken from color slides found at the Library of Congress. They are dated between 1939-1943.

The pictures are so clear and the color is so vibrant, it looks as though they were taken just yesterday.

http://extras.denverpost.com/archive/captured.asp 

.

.

大嶋さんへ ・・・ 10/03 19:00 村尾

.

貴重な写真を有難うございます。時々懇から帰宅し、70枚の写真時間を掛けて拝見しました。

飛行機の写真(50、60、64)はどれも驚くほどに鮮明です。

16と18、当時のアメリカの子沢山家庭がよく撮れています。

9は黒人労働者を上手に表現しています。

11はアメリカの美人とは言えない普通の女性がよく撮れています。

21、New Mexicoのガーデニングに驚きます。

25と26、私も一台欲しくなる当時のアメリカ車です。

29、女の子の素足が寒そうで、静脈が浮き上がっているのが気に

       なります。

33、アメリカの田舎の独立記念日の様子がよく判ります。

38、こんなガソリン・スタンドもあったのかと驚きです。

45、New Mexicoに雪が降ることを初めて知りました。

47-54、戦時中の女性の逞しい労働力がよく判ります。

57、アメリカらしい写真です。

58、犬と馬と羊飼い、この写真が一番気に入りました。

69、子供と戦時国債のポスターが絶妙の取り合わせです。

.

以上、取り敢えずの感想です。プリントすると著作権に違反するのでしょうね。もっとも私はこの写真を再現できるプリンターを持っていないのですが。


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Oktfest [サンアントニオ短信]

.

時々懇) 皆さん                                                             .

.

 Oktfest、つばめグリルでのビールもすすむでしょう。 Texasにも1800年代ドイツ、チェコあたりからの移民がビールを作っています。

この期間スーパーでもドイツからの輸入ビール、キャベツ酢漬けなどを売ります。 黒ビール、いつも地元ShinerBockを飲むのですか、久しぶりにGuinnessのStoutと先のKraut(ドイツ一番のブランドと宣伝)を買ってみました。 ご参考までにGuinessStout、黒ビール小瓶(340cc)が$1.40、Kraut(330g)が$3.80でした。 Guinessはカナダの子会社で醸造。 ちなみにShinerBockと比べてGuiness黒ビールは苦味が強く、泡が残ります。 

.

アメリカビールは味がさっぱりして、泡が比較的に速く消えます。 テキサスあたりで暑い時に飲むにはアメリカビールの方がさっぱり飲めます。 地元に合わせた味でしょうか。 Guinessは昔サッポロビールがライセンス生産していましたが。 

大嶋


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

アメリカ先住民 [サンアントニオ短信]

.

WME36) 森田さん

ネットでNHKラヂオが聞けるとは知りませんでした。 歴史再発見のテキストまでお送り頂き恐縮しています。

.

先日ニコニコ動画で陸上自衛隊の富士訓練風景一時間以上見ました。 タンク、ヘリ、装甲車、迫撃砲など大掛かりな訓練で休憩中に陸上自衛隊員募集などの広告も入り、日本のNetとは思えませんでした。 

来週から阿部珠理先生の講義を聞きます。 

--

大嶋

.

PS:4月にJoplin,MOで宿泊したホテルはIndianReservation内の    Hotel(一階がカジノ)でした。 現状では再起不能なほど自己管理能力が奪われています。 殆ど生活保護を受け取って酒とドラッグの毎日でしょう。

.

.

大嶋さん

.

生意気にも、小生も同様に彼らと日本の将来を憂慮せざるを得ないのです。このNHKラヂオ講座のテキストの目次と各章をパラパラめくりながら、アメリカ先住民と日本両者の立場と現状を比べ、将来に向けて両民族とも同じような難しい課題を抱え、国としての「自立」を目指して欲しいとの思いを強くしました。

.

ツーソンのピマ族と一緒に学び見聞きしたことと、買い集めた関連の先住民族史の本を引っ張り出し、毎週2回の内1回は聴講し考えています。

.

アメリカ文明(経済原則)は怖い文明です。領地を拡大してゆきます。領地化するノウハウを持っています。他民族を手なずける憲法の発布までのプロセスも心得ています。

.

Reservationに日本人の大量移民を受け入れ、互いに被征服の民として受けた厳しい体験と得た知識を交換するのが、両者自立に資する事大だと夢見たこと有ります。

コロンバス・デーには先住民はブラック・リボンをつけますね。

此れにも「パワー」がある、あれにも「パワー」があるとよく云う。「パワー」とは?デブな仁が多すぎる!少し先ず自己管理できないとマズイ?

幾つか歩きながら話したいことがあります。

.

今朝のラジオ深夜便「明日への言葉」に舞の海が出ていました。

http://www3.nhk.or.jp/netradio/player/index.html?r1

.

最近は貴地でNHKラジオ第一をネットで聞くこと出来る様ですね。

音質がイイでしょう、大きな時代の変化ですね。

--

森田 和夫


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

断捨離 [サンアントニオ短信]

.

森田さん

.

クリーニング済み背広13着、Yシャツ9枚210円についての

私の感想です。

.

まず寂しさ。 それぞれの時代の思い出のある背広、名門商社勤務ですから皆高級品だったでしょう。 それから210円です。 私の孫の幼児、子供服、恐らく半分以上は米国で買って東京に持ってゆきました。 東京のデパートの値段がこちらの2-3倍と馬鹿らしかったことです。 着られなくなった服を極力知り合いに譲りましたが、それでも残った思い出のあるものは裁断されるのを嫌いこちらへ持ち帰りGoodwill(リサイクルショップ)に寄付しました。 日本では古着は嫌います。

.

それから断捨離です。 数年前からこの種の本が女性向けに売れているようです。 やはり昔の思い出を断ち切って先に進む、ことも必要ということでしょうか。 ここサンアントニオの家の離れ部屋の床を張り替える時、思い切って過去のヨーロッパ旅行などで使ったミッシェラン赤本、地図、計画書、時刻表など全部処分しました。 女性の方が過去を断ち切ることには意外に感傷は少ないように感じます。 最後に長期療養施設に移動するようなことが起こるとすれば、残された人のために過去の整理も必要でしょう。

.

そうは言いながら、まだ20数年前東京を離れた時に倉庫に預けたままのピアノ、家具、洋服などの処分は手つかずのまま放置してあります。 20年余の倉庫代、品物の現在価値を考えると結論ははっきりしているのに、決断できず現状に流されいます。

.

大嶋


nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

古賀茂明 [サンアントニオ短信]

.

多少日本も涼しくなったと思いますが、皆様如何お過ごしでしょうか。 

3.11以来、日本のネット報道(ニコニコ動画やビデオニュース)を良く見るようになりました。 

先日ニコニコの予告で前経産省官僚古賀茂明の90分インタービュー番組の予告があり、525円を払い会員になりました。 先ほどまでこの番組聴視していました。

現政権の大きな改革を伴わない増税路線路線では日本のギリシャ化は避けられない。 次の総選挙が重要。彼は政治直接参加すのではなく政策助言を改革派政治家、例えば橋本知事などに行う道を選ぶようです。 

大嶋


nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

座禅、ヤード・ポンド [サンアントニオ短信]

.

時々懇)森田さん、月川さん

.

今朝起きてこの森田さんのこの一文、そして月川さんの歴史、ヤード・ポンドへの考察大変面白く読ませて頂きました。 

.

森田さん日本人の宗教は歩くことだ、の考察素晴らしいと思います。 思い当たるのは40余年前に座禅をある程度やりました。 

秋月龍民(後で鈴木大拙の弟子と知りました。 当時東大哲学教授?)の指導の下で4-5日沼津の寺で泊込みがあり、勿論座禅はありましたが、立禅(静かに歩きながらの禅)もありました。 その後何度も5日以上の座禅を関東のお寺で4-5回やり、東大仏教青年会に属し本郷で座禅をしましたが、この沼津の境地には達しませんでした。 

.

ヤード・ポンド、華氏、やはりここに住み着いて20年以上たちますが英語同様、体の一部にはなりません。 こちらの長期療養施設に入るかと聞かれると躊躇するのは、広間でみんなで唄を歌うとき美空ひばりが良いか、プレスリーが良いか、洋食か和食の選択でしょうか。

.

割り込み失礼しました。  大嶋


nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

シカゴのオヘア空港 [サンアントニオ短信]

.

R0011153.JPGシカゴのオヘア空港(O‘Hare)が第二次大戦、タワラ諸島で日本軍と戦って戦死した戦闘機乗りEdward ButchOHareに由来することを初めて知りました。 今まで100回以上この飛行場を通過し、この飛行機展示の前も何度となく歩いた筈です。 今回は時間の余裕もありこの彼が操ったWildcat(写真、彼が戦死した時の飛行機はHellcat)の展示が目につきました。 彼は1943年に戦死していますが、1949年この飛行場が彼の戦績を称えオヘアに改名されています。写真はクリックで拡大します。

.

残念ながら第二次大戦で負けた日本では戦死した英雄は全く抹殺され、台湾、韓国で活躍した民間人の功績さえも全く忘れられていました。 最近我々仲間でも台湾、韓国で献身的に尽くした民間人が話題になりました。 いつの日かこれらの人々の名前が公正に歴史の中で評価される時代の到来が近いことを祈りたいものです。

.

大嶋
nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Reunion -3/3 [サンアントニオ短信]

.

無事Reunion終了。 昨晩は部屋に12時過ぎに戻りました。 地元シカゴ、プリンストン、マイアミ、サンフランシスコ、ツーソン、サンアントニオ、そしてローマ、パリ、ロンドン、ジュネーブ、リオデジャネイロから30人が参加。 最高齢が77歳、一番若いところでも50歳でしょうか。 皆お互いに昔を懐かしみました。 かなりのに参加者が独立して同じコンサルテングの道を続けています。 仕事を取ったものがリーダーになりチームを編成して仕事をしています。 コンサルタントから実業に転身した者は少数派で、昔の唄でまだ舞台に立っている者が多いということでしょうか。 

.

5年間T社に在籍した女性がそのボーイフレンドと一緒に参加。 2人は30数年まえの高校同級生。 女性は離婚、男性の奥さんが亡くなり二人の付き合いが始まったようです。                                                  日亜化学の中村修二さんの名前にご記憶があると思います。 彼は大学教授のほか、SORAAというベンチュアにも携わっています。 この会社LEDとそれを使った商品を開発、販売しています。 今や120人を雇用しているそうで、参加した米国女性はその販売、マーケテングの責任者で2週間前に日本の代理店(大手照明会社)を訪問したとのこと。 

一年前サムソン、インテルのマーケテングの責任者歴任した韓国人を社長に起用。 今日本の省エネブームに大きな期待があるようです。 彼女のケース、米国社会の多様性を感じさせます。 

.

R0011150.JPG添付した写真で立って挨拶をしているのがT社創業者です。 会社を追われた後再起, 2度目の奥さんを伴って現れました。 

次回Reunionが実現するか判りませんが、お互いに罵り合った仲間でも年を経て再会したい人間も多いということでしょうか。 

発起人が名簿を頼って電話したところ、けんもほろろに断られた話。 そして私のNYの友人のように、創業者の顔も見たくないし、

シカゴにも行きたくないというケースもありましたが。 

.

R0011144.JPG二枚目の写真、ホテルのゴルフ場でのショットです。 Reunionの前に有志でプレイをしました。 この写真ではゴルフの上手下手は分りません。 今レンタカーをオヘア飛行場で返却、夕方の飛行機でサンアントニオに戻ります。 

.                                              大嶋


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Reunion -2/ [サンアントニオ短信]

.

時差に悩まされ今朝も2時前に目が覚めこの駄文を書いています。 

シカゴのコンサルテングT社との関わりについて。 このT社1960年代にシカゴで創立されその後20年順調に発展、工業製品マーケテングに特化したコンサルテングでは米国でも一時ユニークな位置を占めました。 

.

米国企業の欧州そして日本進出に合わせ業容を拡大。 日本は1980年代初頭、今考えれば日本成長の絶頂に私が属していた英国企業D社のコンサルテング部門と合弁会社を東京に作りました。 その後、T社は今宿泊中のマリオットの近くのビルを一棟買って更なる発展を図りました。 良くある話で、運転資金に詰まり数社の傘下に入り現在は実質消滅。 日本のD社もまず英国企業、そして香港企業に買収され、明治維新以前に神戸から始まった120年以上の長い歴史に幕を閉じました。 

.

リスクを取らず”茹でガエル”になることも避けなければいけませんが、拡大策もリーダー次第で難しいものです。 国も企業も栄枯盛衰の歴史に翻弄されます。 T社で働いていた個人はそれぞれ逞しく生き延びて今回のReunionになったわけです。 それぞれどのような人生があったのか、今夜聞くのが楽しみです。

.

R0011141.JPG昨日今回の発起人のロンドンからの友人とT社没落のきっかけになった建物を再訪しました。 ガラス張りのきれいな建物です。

どうも感傷的な文章になりました。

大嶋


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Reunion -1/ [サンアントニオ短信]

.

一年以上前から企画した以前働いていたコンサルテング会社のReunion、この週末シカゴ郊外のMarriottResortで開きます。 奥さんも含め30人参加する予定。 現役時代、お互い顧客を醜く取り合った連中が一同に参加するか気がかりでした。 あの顔はもう見たくない、シカゴには行きたくもないという連中もかなりいましたが、本拠地シカゴはもとよりロンドン、パリ、ジュネーブ、マイアミ、プリンストン、ツーソンなどからこの土曜日のReunionに参加します。 

.

久ぶりにオヘア空港でレンタカーを借り、昔良く通った北のミルウォーキーに向かう有料道路294を走り、30分ほどでマリオットに着きました。 カードキーを受け取ってD棟の入口の鍵を開け自分の部屋を開けようとしたところ鍵が開きません。 やむなく荷物を引いてフロントへ。 責任者と一緒にその部屋を開けようとしても開きません。 彼が念のため扉をノック。 驚いたことにすでに先住者があり、急いで空室を見つけ、とりあえずマスターキーで無事入室。 この一件で彼が私へのお詫びのオファーは三日分のインターネット(13ドル・日)、夕食代(30ドル)と一階のスターバックス3回分、合わせて80ドル相当でした。 それにしても珍しい経験でした。

.

今共同発案者がロンドンからホテルに到着。 これから簡単な打ち合わせをします。 明日、続編を送ります。

大嶋


nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

Long-Term Care Insurance [サンアントニオ短信]

.

サンアントニオも多少秋めいてきました。 今日の銀行の昼食会は長期療養保険がテーマでした。 愉快な話題ではありませんが、避けることができないテーマです。 

.

米国のデータでは家庭療養で年間4万ドル、施設では8万ドル程度の費用が必要です。 これにどう対処する方法がLong-TermCareInsuranceです。70歳で年額保険料は約2,500ドル。 65歳以上を対象とするMedicareは治療費以外殆ど役に立ちません。 そこで民間保険に加入することになります。 

サンアントニオのNursingHomeの個室の費用は一日$190です。     アルツハイマー、痴呆症などその病状に応じた施設が作られ、ホテルがこの分野にも参入しています。 

.

子供に老後の世話を頼めない米国では、退職後の資金運用、健康などと並んでこの保険は重要関心事です。 備えあれば憂いなしでしょうが、行動を起こし難いテーマです。

.

大嶋


nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の30件 | 次の30件 サンアントニオ短信 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。