SSブログ

逗子長柄、観梅と3寺めぐり [ぼくあずさの寺めぐり]

.

好天に恵まれた昨8日、二子山登山の起点森戸川大山林道入口に到着したが、がけ崩れで厳重閉鎖、すぐ手前の小さな梅林、満開の梅の下でウグイスの初音を聴きながら早めの食事。阿部倉山 (156) 登山口の石仏群参拝をしてから葉桜を越えて神武寺駅まで歩くことにした。道順は下のリンク先をお読み下さい。

.

IMG_3406a.JPG畠山地蔵(尼寺)跡

写真中央の梅の左奥台地にあった。クリックすると拡大します。

石仏が残る参道跡は左側から続く。阿部倉山への登山道は僅かに残るが、ここをよじ登れば広い道IMG_3407a.JPGが続く。山頂の展望が悪いので利用者が少なく、遠からず自然に戻る気配。なお、手前の畦道からは登れず。

長柄長徳寺は天文元年(1532)創建。畠山重忠(1164 - 1205)の念持仏、運渓道人作の地蔵菩薩立像を伝えていたが、平成15年(2003)に廃寺になり、近くの仙光院に移された。

.

仙光院

高野山真言宗長谷山仙光院

狭い境内の左脇の地蔵堂は空っぽ。お目当ての高さ5㍍の地蔵立像はない。下のリンク先で写真をご覧下さい。

.

背後の墓所の上の住宅群が本堂に覆いかぶさり、無残な佇まい。金儲けの為に鎌倉時代より続く寺の景観を容赦なく破壊する業者、それを許す行政に警鐘を鳴らしている。一度破壊されたこの惨状は、葉桜住宅地が放棄されるまで半永久的に回復することはない。

.

東昌寺

高野山真言宗青龍山寺東昌寺

北条一族滅亡の折、鎌倉東勝寺から運ばれたご本尊大日如来像。その外に政子が我が子、実朝の冥福を祈り運慶に作らせた丈六阿弥陀仏が祀られた阿弥陀堂が池子に建立され、江戸時代初期に境内に移された。その後、享保12年(1727)の火災で、寺のすべてを消失しました。宝暦6年(1756)に再建された。その大きさに驚かされる。境内の右奥に国の重文である旧慶増院五輪塔が移設された。

.

逗子長柄、ウグイスの初音 [フリューレン村だより]

http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2011-03-09-1 

葉山 阿部倉山

http://flueren.blog.ocn.ne.jp/dorf_flueren/2006/06/post_615b.html 

長柄仙光院 地蔵菩薩立像

http://www.hayama-npo.or.jp/hcsm/bunkazai/08.htm 

長谷山仙光院

http://www.senkouin.org/precinct/bishamonten.htm 

青龍山寺東昌寺

http://www14.ocn.ne.jp/~ks_tosyo/


nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 6

コメント 5

腰バンド春雄

歴史有るな~ 私は日連に力を入れております 部屋に仏壇も有ります
by 腰バンド春雄 (2011-03-09 20:27) 

ぼくあずさ

腰バンド春雄 さん コメントありがとうございました。数年前に安房鴨川
からバスで清澄山に登り、清澄寺の宿坊に泊まりました。私は日蓮さん
とは関係ありませんが、貴重な体験でした。
by ぼくあずさ (2011-03-09 21:47) 

大嶋

この畠山さんは、同期の畠山のご先祖ですか。 
by 大嶋 (2011-03-10 07:20) 

ぼくあずさ

大嶋さん 私も知りません。彼の郷里は確か清里でした。
重忠は三浦一族を攻め滅ぼしているのに、田浦にある山の
名としても残っています。
by ぼくあずさ (2011-03-10 13:39) 

ぼくあずさ

Liveさん、rtfkさん、masalin6412さん、アルマさん
xml_xslさん、cfpさん
ご訪問、nice ありがとうございました。

by ぼくあずさ (2011-03-10 16:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。