SSブログ

創作短編(53):女武者 巴御前 –1/8 [稲門機械屋倶楽部]

                                                 WME36 梅邑貫


時     :平安末期より鎌倉の初め、1180年頃
場所   :信濃と鎌倉
登場人物:巴御前と源義仲

Tomoe-Gozen.jpg巴御前(トモエゴゼン)については出生も没年も不詳ですが、源義仲の武将の一人として大活躍をしており、源義仲が、と呼ぶよりは木曽義仲の名の方がよく知られていますが、義仲が久寿(キュウジュ)元年(1154年)の生まれで、寿永三年(1184年)に没しているので、巴御前もこの時代の人物であろうと推測されます。
木曽義仲は三十歳で没しており、そのときの巴御前の年齢は、文献では一致しておりませんが、二十四、五歳であろうと推し計られます。

巴御前は、鞆(トモ)とも鞆絵(トモエ)とも呼ばれていたようですが、木曽義仲の便女でした。
便女は「ビンジョ」と読み、文字通りに便利な女性の意味で、身の周りの世話に始まり、煮炊き洗濯と何でも出来る女性を意味し、文献によっては美女と書かかれた言葉が訛って「ビンジョ」となり、やがて「便女」と書かれたと説明しています。

しかし、巴御前は、色白で美人であったようで、やがて長じてから木曽義仲の愛妾となります。木曽義仲と巴御前は夫婦であったと伝える文献もありますが、木曽義仲が源頼朝の軍勢に敗れて自害する前に、巴御前に「信濃に残した妻には最早会えない」と語っていますから、木曽義仲は巴御前とは別の女性を正妻としていました。
 木曽義仲は一歳のときに父の義賢が頼朝の父である義朝に殺され、木曽へ逃れて育てられますが、兄弟同然に育った中原兄弟の妹が巴御前です。


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。