SSブログ

今朝の話題:無線列車制御(CBTC)システム [日本]

                                           .by ぼくあずさ


7月16日4時32分、地震がある。大した揺れではない。室温28℃、湿度80%、冷たい海風が足元を洗う。ウグイスが鳴き始めた。今日は気温が上がる予報だ。


JR東が2022年に常磐線で先行実用化を目指しCBTC システム開発の記事が掲載された。共同開発する企業の公募を7月15日に締め切った。(読売Web

従来のATS、ATCと信号機
を使うシステムは安全性が確立しているが、地上設備のメンテナンス費と人手が掛る。この解消に迫られている。

今配達された朝刊によると
CBTC(Communications-Based Train Control)、無線列車制御は米、英、加など約20ヶ国、新交通システムなどに100路線に採用されている。


ぼくあずさのComment

1.運行ソフトをもつJR東の強みを活かした開発計画
2.列車運行制御システム技術を自前で持つ重要性
3.車輛単体から総合運行システムの開発重点が移る
4.テロ対策は如何なるのか
5、専門家の学友月川さんの投稿をお願いしたい


ATS不要…無線での列車制御、JR東が導入へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120716-OYT1T00037.htm?from=main4 


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

nice! 8

コメント 4

村尾鐵男

もっと早く開発に着手すべき技術でした。鉄道発祥の頃からの人の目に頼る制御方式が速度の高速化と運行頻度の増加で追いつかなくなりました。
列車の速度制御も難しくない技術ですが、何故か運転手頼りで、福知山線大事故の原因でもあります。
但し、無線により制御は、時勢柄、妨害電波やテロを狙う電波への対策が欠かせず、開発には時間を要するでしょう。
by 村尾鐵男 (2012-07-16 08:55) 

ぼくあずさ

村尾さん
月川さんにはメールで記事投稿を依頼しました。

何をするのか、しっかり整理(運行ソフト)できれば、後はメーカはどう
とにも出来ると思います。だが、考える能力のある技術者が育って
いないとも聴きます。実情は如何なのでしょうか。

我々が入学した当時、大隈講堂と図書館の間で光通信の実験を
していました。理工学部の木造校舎に2つの教室をぶち抜いて
真空管式の電算機が稼働していました。当時は無線と電算機の
大衆化は想像も出来ませんでしたが、アメリカの技術に追いつこう
という夢がありました。

今の若者の理工離れを防ぐ政策はバラマキの民主党の発想からは
期待できないない悲劇。これは年寄りの愚痴です。

nikiさん、シラネアオイさん、rtfkさん、xml_xslさん、アルマさん
nice ありがとうございました。
by ぼくあずさ (2012-07-16 11:41) 

ぼくあずさ

あゆさこさん、kohtyanさん
nice ありがとうございます。
by ぼくあずさ (2012-07-17 01:50) 

ぼくあずさ

hanamuraさん
nice ありがとうございます。

by ぼくあずさ (2012-07-18 01:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。