SSブログ

大山詣 [時々懇]

.

img028.jpg西島さん:    写し  村尾さん:

.

いいね!「モミジ狩り2011@大山」ブログを楽しみました。小生にとっても大山は何度も訪れた好みのウォーク*・ルートです。この大山詣は、八聖殿の歴史講座他でもよく取り上げられ、そのうちルート関係のデータを二つ添付して見ましょう。

.

img030.jpg豆腐*

ソバ*

塩センベイ*

風呂・温泉*

*..小生PassTime5点セットで、口すさびにセンベイはないのですか。

風呂は帰宅して定番ヒノキ薫るバスタブにひたるのかなぁ.

                                                       .     -  

.                                                            森田 和夫

.

.       PS:

   立川談志が亡くなってしまった、 至近弾が飛んで来た感じ!

   2週間昏睡で娘さんと石原慎太郎が見事な死にざまだった

   と語ったそうだ(読売新聞)

                        〆

.

.      丹沢大山:紅葉狩り20011 [フリューレン村だより]

      http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2011-11-24-1


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 6

コメント 4

ぼくあずさ

森田さん CC 村尾さん
ルート図、vielen Dank! 村尾さんから教えていただいた
不動坂から大山へのルートが確認できました。
by ぼくあずさ (2011-11-25 11:31) 

村尾鐵男

森田さんが幾度も大山詣でを敢行していたとは初めて知り、感心一入です。
まさか東海道の分岐点である柏尾から歩いたとは思いませんが、それでも御立派です。
もう一つ、八聖殿の講座は一度だけお誘いをいただいて聴講しましたが、後はサボりました。森田さんは最後まで聴いておられるようで、これも感心日一入です。あの聞き取り難い講座は今でも続いているのでしょうか。
大山の阿扶利神社、何でも宗神天皇の時代に建立されて2000年以上の歴史を持つとのこと。元々は雨乞いの御利益が顕らたかだったようですが、江戸時代に何でも祈願できる神社になたっと聞きます。
by 村尾鐵男 (2011-11-25 11:35) 

村尾鐵男

もう一つコメントさせていただきます。
大山詣での戸塚区柏尾からの分岐、メールと「ぼくあずさは地球人」で拝見しました。
これも推測ですが、今は何の変哲もない柏尾川ですが、江戸時代には結構な存在で、大山へは柏尾川に沿ってしばらくは遡上したとも想像されます。
今の住所に越して数年後、台風のときに柏尾川が氾濫したことがあり、たまたま家族を連れて戸塚のダイエ-まで買い物に行っており、帰りは長後の手前の立場の辺りまで迂回して帰宅したことがあります。普段は目にも着かぬ柏尾川ですが、水が土手を越えると、不動坂の緩い坂を下った先の一帯は低地のようで、有様が一変しました。

by 村尾鐵男 (2011-11-25 13:03) 

ぼくあずさ

森田さん
檜の風呂桶を北鎌倉の道路沿いの桶屋の店頭に展示されており、前を通る度にどんなお宅に納まるのかと思いめぐらします。
なお終戦直後まで耐水性のよいヒバ材が広く使われていました。神代杉が高級旅館で使われていますが、これは木の香りがしませんので蛇道です。
by ぼくあずさ (2011-11-27 10:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。