SSブログ

創作短編(14): 縁切り寺 -1/7 [稲門機械屋倶楽部]

                                   2011-03-25 WME36 梅邑貫

.

時       :天保年間(1830年‐1843)の初期

場所     :上野國新田荘(現在の群馬県太田市)と江戸

登場人物 :寺社奉行配下の縁切り寺役人

参考図書 :「大江戸役人役職読本」(新人物往来社刊)他

.

離別一札の事

一、      今般双方勝手合を以及離縁

然る上者其元儀 何方縁組

いたし候共 私方に二心無

依之離別一札如件

丑三月十日 りへい(爪印)

おしのとの

.

 上記に掲げた一文が典型的な三行半(ミクダリハン)、即ち離縁状です。今の時代、この三行半を突きつけられても読めない人が多いでしょうから、少々判り易く書き換えましょう。

.

離別一札のこと

一つ、今般双方勝手合を以って離縁に及び、

   然る上はその元の者儀、何方に縁組

   いたし候とも、私方に二心(フタゴコロ)無く

   これより離別 件(クダン)の如し。

丑三月十日 りへい(利平)(爪印)

おしの(志乃)との(殿)

.

 如何でしょうか。まだ良く判らない方にもっと易しくしましょう。

.

離縁状

この度、双方協議に上、離縁します。今後、貴女が誰と縁組しても、私に異存なく、心変わりもしません。以上、離縁状です。

丑三月十日 利平(爪印)より お志乃殿へ


nice!(7)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 7

コメント 1

そら

すごい順々にわかりやすくなってきました。
こんな風に読むととても言葉って楽しいです。
by そら (2011-03-25 20:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。