SSブログ

我が愛すべきぼろ車達(1) [安曇野だより]

                                ・・・・・下山成人 書き下ろし飯豊山 025.jpg今年2月にPriusを購入。これが私の所有する18台目の車である。年代順に記すとダットサン(‘57)、フォード(‘57)、フィアット、コルベアー、VW、ブルーバード、マークII、ミラージュ、プレーリー、アコード、アメリカン・アコード、フェスティバ、コルサ、シビック、BMWRAV4、パジェロミニ、プリウスとなる。フィアット、フェスティバ、コルサとパジェロミニは主に家内が使用していた車である。       写真は百名山完登の飯豊山にて

.2台目のフォードから4代目のコルベアまではアメリカ留学中のものでありVWはフランス滞在中に乗っていた車である。15万キロ以上乗ったのはアコードとRAV4である。すべての車にはそれぞれいろいろの思い出があるが特に思い出深い初代ダットサン、フォード、それにVWについての思い出を時間の許す限り記してみたい。  なお、私は村尾さん達と同じ稲門機械科倶楽部に属している。

.

ダットサン

大学入学以前に運転免許証を取っていたのでどうしても車が欲しかった。最初は家庭教師のアルバイトで貯めた金でオートバイを買うことにしたのだが資金援助するから危険なオートバイでなく自動車にしてくれと親に言われる。結局1960年に1957年製のタクシー上がりのダットサンを22万円で買うことになった。 

.

車体は薄い青みがかったグレー色でシートは赤っぽいビニール製であった。確かエンジンが700CCぐらいの車でフロントガラスは平らな一枚ガラスであった。方向指示器は電気式ではなく運転席のノブを回すと車の側面からぴょこんと赤い方向指示板が飛び出すものだった。今でこそ中古車が安く買えるが当時はなかなかアルバイトで貯めた金で買えるようなものはなかったのである。 

.

毎朝エンジンオイルの残量をチェックし、車の前面からクランク棒をエンジンに差込み手でぐいぐいと回してエンジンを起動させる。時にはエンジンルームを開きキャブレターの上部をはずし手のひらをかぶせてチョークさせないとエンジンが掛からない。慣れてくると手のひらの押さえ加減のコツがわかってきて直ぐにエンジンが掛かるようになる。 

.

ぼろ車ではあったが良く働いてくれた。機械科在学中にしばしばこの車で通学していたので記憶されている方もいるかもしれない。堀君設計の卒論用の実験装置をこの車で溶接所に運んだ思い出がある。最高時速は下り坂での84キロ、時速80キロ近辺での共振振動を起こすがそこまで加速して走ることはめったになかったので問題にはならなかった。

(2)に続く

  

.

下山さん

村尾さんの連載に続く自動車シリーズ、早速初回、拝見しました。18台とは多い方でしょう。私は米国を含めせいぜい10台(ブルーバード、クラウン2台、米国でシヴィック、日産、デルタ、コンチネンタルタウンカー、フォードトーラスワゴン、キャデラックコントアー、ホンダパイロットーSUV )で最後の2台今も乗っています。 

.

ぼくあずささん

自動車には、皆さん人生の重要な局面と結びついて思い出が多いでしょう。

大嶋  20090/6/15/6:00.


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 1

堀 信夫

下山さん、懐かしい卒論当時のことを再録して頂き、有難度うございました。
この車には、大変お世話になりました。心から感謝したことを思い出します。
横浜の工場へ装置を運んだり、我が家の暗室で卒論の写真を引き伸ばすためにも来ていただきました。
by 堀 信夫 (2011-12-12 15:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。