SSブログ

昼の2題 [エネルギー]

                            by ぼくあずさ

1970、西ドイツSiemensへの企業留学の年。私のエレルギーと係り
をもつ人生を決定ずけました。原油高を見越しての廃熱回収バイナリ
ーサイクルの50KW実験機を試作したが原油がバレル50㌦まで急落
して実用化断念をS社長に報告したのですが、中東でのISISの勃興
とイランの産油国復帰により原油生産能力が高まり原油価格はバレル
40㌦に下落すると報じられています。市販されるガソリンは7週間
連続下落。熱高率の悪く石油消費量の大きな中国経済の崩壊が南米
産油国の経済破綻を招いた。

あれあれ1970年にローマクラブ『成長の限界』を読んだ記憶が蘇る。
石油が枯渇するどころか、米国で開発されたシェールガス革命は原油
価格の下落で採ガス企業は赤字続落、新規エネルギー開発の難しさ
を感じる。

世界最大の中国の太陽光パネルメーカーは倒産、ドイツが力を入れて
いる風力発電は不安定な電源であり、石炭火力や仏の原発との電力
系統との結合が前提であり、地形的にも日本には向いていない。

インドの太平洋島嶼諸島への太陽光発電無援助は歓迎すべきこと。

続落するガソリン価格 「リッター100円割れ」時代は再来するのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150825-00000521-san-bus_all
シェールガス
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%B9&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
インド、太平洋島しょ国に太陽光発電支援を提案
http://www.afpbb.com/articles/-/3058225?blog=sonet
2012年12月19日 「ローマ・クラブ『成長の限界』から40年」 
http://www.jcer.or.jp/column/kojima/index431.html


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 6

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。