SSブログ

我が家の野菜・花つくり-1/5 [明治維新胎動の地、萩]

                                                                                 .by N.Hori

.

我が家の野菜つくりは、「自産自消」なので、有機栽培 (肥料は自家製造の堆肥と酸性土壌を中和する苦土石灰で土つくり) 、農薬 (除草剤、殺虫剤) を使わない、の方針のもとに、数年前から片手間でやっていたが、2年前に70歳で仕事を引退してから、芝生を掘り返した5,6坪の畑と樹陰でヒマに飽かせて、毎日、朝食後や夕方に無理をしないシャベルとスコップ、草抜き具、バケツなどの道具で、除草、除虫の手作業を惜しまない箱庭農業のようなものである。その後、手間が楽な誘惑に負けて、普段に根元に埋め込む「追い肥」には、リン、カリ成分を補う化成肥料(マグアンプなど)や液肥(ハイポネックス、植物由来成分のHB101など)は使っているが、農薬は今後も使うつもりはない。

.

1、土つくり

 農業の前提は「土つくり」と言われている。私は、台所の「生ゴミ (野菜の切クズ、卵の殻、魚の骨、貝殻、残飯クズなど)」や「濡らした落ち葉」を、底にスノコを入れたプラスチックの専用密封バケツ内に入れて、EM (有効微生物) 菌を培養した米ぬか「EMボカシ」を振り掛けて、発酵させて作った堆肥で土つくりをすることにした。

.

毎日、ごみを入れて、ボカシを振り掛けることを約2、3週間続けて、一杯になったら、同じ期間、日陰で発酵させる。発酵中に、すのこの下に、発酵液が溜まるので、下のコックから抜き出し、約3~500倍に希釈して葉面掛けと根元への施肥の液肥に使う。

.

その間、バケツを替えて次のごみを入れるので、バケツは2個以上必要である。約2、3週間発酵させたものは、畑や樹蔭、根元に元肥堆肥として埋める。発酵したEM堆肥を埋めると植物は1か月以内に形が無くなり、(卵の殻は何か月か、貝の殻は数年掛かると思う)サラサラの土に変わり、土壌がフワフワに軟らかくなり、ミミズが棲むように改良され、野菜の育ち、味が良くなり、連作障害を防ぐことが出来るそうである。年に2、3度、植えるものを替える時に根元に埋め込む堆肥にも使う。

.

私のような素人が最初から人並みの収穫が出来たのは、EM堆肥の御蔭と、多少は機械つくりの経験からの「もの作りの感覚」だと思っている。自分も食物のバランスに注意しているので、植物の水やり、施肥にも少しは注意しているつもりである。

水は、屋根に降った雨を雨樋の途中からバイパスしてプラスチックのドラム缶に貯めるものを2つ設備して(合計400L、川口市の補助金がある)います。これで、庭の植木用の水はすべて賄っています。

.

我が家の庭は、私が引っ越して来る前に、田んぼの表土を取り、建築ガラを放り込み、砂利石を固めた駐車場だった。私が来た時、植木屋が表の砂利を取り、土を30~40cmぐらい入れて平坦地に芝生を植えたが、植木を植えたところはさらに30cm以上土を盛った。芝生時代から水はけが悪く、ちょっと多く雨が降ると水たまりが出来ていた。芝生を50cmも掘ると、コンクリート塊に当たる。従って、私が所々に3,40cmの深さの穴を掘って、EM堆肥を埋めて、黒土や培養土を入れて土壌を改良したところをつなげて畑にして、野菜を育てている。

今後、一部にブロックを積んで、今の約2倍の深さになるように土を入れ、ダイコンやニンジンなどの根菜も作ってみようかな、と思っている。


nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 9

コメント 2

村尾鐵男

私の家は元は畑であった場所に建っており、40年前に越して来たときはミミズが沢山いました。
今、そのミミズを殆ど見掛けなくなり、土壌の退化を感じています。ミミズを手に載せることもできない小学生が増えましたが、N. Horiさんならずとも、もう少し土に近い生活を心掛けるべきでしょう。
アスファルトの上を徒党を組んで環境改善を叫んでも、自然は元へは戻りません。
by 村尾鐵男 (2012-01-04 11:57) 

N.Hori

村尾さん、コメントを有難度うございました。その通りだと思います。
 私が、EM堆肥を使い続けるのは、土壌が軟らかくなり、シャベルが軽く突っ込めること、ミミズが増えるから、土壌が改良されていると思い、素人ながら、収穫も出来るからです。EMとは、effective micro-organism で有効微生物で琉球大学の比嘉先生が発見した嫌気性+好気性の細菌のことです。したがって、微生物とは言え、ほかの生物を土壌に繁殖させることには、毀誉褒貶もありますが、上記の効果が良いと思うならば、EM堆肥をお薦めします。
by N.Hori (2012-01-10 17:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。