SSブログ

お節介野郎 -4/15 [北陸短信]

                                       .by 刀根日佐志                                              

.

しばらくすると、その店先にケーキ、半額セールの張り紙があったかと思うと、数日後に閉店の看板に変わっていた。その店はケーキ店になる前は回転寿司の店であった。隣町の行列の出来る回転寿司の繁盛店は、相変らずの活況を呈しているのに較べ、何時も閑散としていた。妻が運転する車で五郎は、中学生の息子と、その回転寿司店の前を通ったことがある。その時も客の姿は見当らなかった。

.

「この店はいつも人が入ってないなあ。どう思う」   

このようなことには、関心がないと思いながらも、五郎は息子に意見を求めてみた。

「こんな人通りの少ない所に、回転寿司の店はないよなあ。場所が悪すぎるちゅうの。僕だったら、別の場所を選ぶよ!」

.

 予想を超えた息子の言葉を聞いて五郎は、ハッとした。そして隣の席に座る息子の表情を黙って見つめた。中学生の息子が、日頃、町の片隅で何気なく生じている事柄にも、問題意識を持っていることに改めて気づき、半ば満足をした。

中学生すら立地に疑問を呈した回転寿司の店は、間もなく姿を消していったが、それ以来、五郎は何かとこの場所に、こだわりを持ちながら眺めていた。ケーキ店の次は何の店が来るだろうか。

.

この場所は何の店を開いても繁栄を見ることのない、客から見放された辺鄙な所である。

.

・例え辺鄙な場所であろうが、繁盛店を作る方法がある筈である。なんと言う情けない者ばかりであろうか。

反骨精神の旺盛な五郎はついつい呟いてしまうのであった。なんとなく今度、出来た店を心情的に応援したくなっていた。

ケーキ店が閉店すると、すぐ改装が始まった。客席が見渡せる大きな窓ガラスには、大仏の大きな掌をデザインしたと思われる茶色のカッティングシートが張られて、その脇から見える店内は何となく暗く感じられた。

.

・大仏の掌の飾りは、信心深さを意味しているのだろうか。長野、善光寺の仁王門近くの、八幡屋磯五郎商店を真似して、唐辛子の販売でもする気かな。仏具でも陳列するのだろうか。いや、この人通りの少ないところでは無理だ。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。