SSブログ

がんばろう東北 -29:被災地からの報告 [東北大震災]

.

昨日、石巻市で妹さんを津波で亡くした実家の元従業員の一人と電話で話した。立命館大学の加地伸行教授が地元の人が土葬を受け入れないのは無知に起因すると間接的に解説した。違和感を覚えた私は「土葬」について記事を書いた

.

ここでは、毎日千葉【黒川晋史】記者の報告を切り抜き羅列する。

詳しくはリンク先をお読み下さい

.

本当に町だったのだろうか--、潮騒が響く

民家が根こそぎなくなり、人影もなく、がれき

塩釜市、松島町、壊滅的な光景

「避難」「火葬」「行方不明」といった言葉

遺体安置所となっている青果市場、泣きながら安置所を去る人

大震災から1カ月たって、石巻は震災の真っただ中

避難所の炊き出しは長蛇の列

明日の生活すら見通せない、原発の話題は二の次

惨状、東北の人々の優しさ

「節電」と言いつつ衣食住の足る生活を送る、後ろめたさ

「復興? あと50年ぐらいはかかるんじゃないか」

人の言葉で語れる限界を超えた天災

日本全国や世界に被災地の現状を発信したい. 

.

ぼくあずさのComment

民主議員団は国会からバスで大挙して同じ石巻市に出かけたが、いったい菅首相と閣僚たちに如何なる報告をしているのだろうか?

.

被災地から:東日本大震災 千葉→宮城・石巻 在宅困窮者の実態を取材 /千葉

http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110417ddlk12040071000c.html 

土葬 [日本人とは]

http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2011-04-15-4 

民主議員団国会から大挙してバスで被災地へ

http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=63747


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 8

コメント 4

村尾鐵男

加地伸行氏の土葬に関する論考は私も産経新聞で読みました。火葬にしても、その遺骨を土中に葬るのだから、結局は土葬であるとの説で、なるほどと理解しました。
話は飛躍しますが、イスラム教は土葬です。日本でイスラム教徒が亡くなると、火葬を拒否するのでいつも一悶着が起きると聞いたことがあります。火葬にすると魂が消えてしまって、死者の復活の道を閉ざすそうです。
by 村尾鐵男 (2011-04-17 20:20) 

ぼくあずさ

村尾さん
遺族は市や町が用意した仮の墓地に土葬された死者の御遺体を掘り出し、火葬して御先祖と同じ墓所に納骨するまで2年間も待たされることを問題にしている。加地先生の論考の外のことです。

by ぼくあずさ (2011-04-17 20:50) 

袋田の住職

私の知人のお寺は土葬の準備に墓穴をほったのですが、
一人も希望者はいなくて使われることはなかったそうです。
私が住職になった28年前頃はまだ土葬がありました。
今は全くありません。
by 袋田の住職 (2011-04-17 22:34) 

ぼくあずさ

アルマさん、xml_xslさん、cfpさん、Liveさん、rtfkさん、夏炉冬扇さん
ご訪問とnice ありがとうございました。

袋田の御住職さま
niceとcomment ありがとうございました。
行政の要請て準備されたお寺さん、お困りのことと思います。
by ぼくあずさ (2011-04-18 14:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。