SSブログ

女流詩人による漢詩の世界 -4/7 [稲門機械屋倶楽部]

               2011-03-01 WME36 村尾鐵男 

.

李清照(1084-1153)と朱淑真(1135-1180)はいずれも宋王朝時代に生きた女性詩人で、中国の女流詩人としてはこの二人が双璧です。この二人の女性が詠んだ詩は沢山あるのですが、それぞれ一篇ずつを掲げました。

李清照は、誤解を招きそうな言葉で恐縮でありますが、およそ女性とは思えぬ雄渾な詩が多く、後世にも残るに値します。又、李清照は夫と共に蔵書家としても知られており、当然のことながら、ただ書を溜め込んだのではなく、次々と読破したであろうことから、その教養の高さも十分に覗い知ることができます。

.

朱淑真は詩もよく知られていますが、詞でも名文をも越しています。結婚した相手が詰まらぬ男だったようで、その鬱憤を晴らすような詩と詞が多数残されています。

朱淑真については「才色双絶」と形容されています。才色兼備くらいの女性なら私の身辺にもおられますが、「才色双絶」となると見当たりません。朱淑真には一度お目にかかりたかったと思います。

.

長相思令 宋 呉淑姫

.

煙霏霏 雪霏霏 

雪向梅花枝上堆 春從何處回 

酔眼開 酔眼開

疎影横斜安在哉 從教塞管催

.

煙(カスミ)霏霏(ヒヒ)とし、雪も霏霏たり 

雪は梅花に向かい枝上に堆(ツ)む

春は何處(イズコ)從(ヨ)り回りきたる

酔眼開き 酔眼開く

疎影斜めに横たわり安(イズク)にか在らん哉

塞管(サイカン)の催(モヨウ)すに從教(マカ)す

.

塞管は羌笛とも呼び、葦で作った笛のことです。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。