SSブログ

carpe diem [軽井沢だより]

”糸の切れた凧”の続編にはならないのだが、

Martin Wolf の金本位制復帰についての記事の読者のコメントを読んでいたら、carpediem.comというサイトに遭遇し、Horatiusという詩人の詩の中にcarpe diemという言葉が出てくること初めて知った。

Carpe diemはラテン語で意味は今日をつかめ、seize the dayということだ。

そして、このcarpe diemがテーマになっている映画Dead Poet Societyがあり、動画サイトで全編128分見ることが出来た。

日本語の題名は”今を生きる”だ。

この動画のサイトは上海が根拠地のように思える。

.

中国語は読めないからこれは、推量だ。美国(アメリカ)映画ばかりでなく、法国(フランス)、英国、日本、露国のものも、見られるようになっているが、どういうわけか日本の映画は、日本では駄目ということになっている。

.

映画の内容は、ここでは書かない。

この動画は、台詞が大きく英語でscreenに出るので、筋を追うのにあまり苦労しない。私の感想は、これを見た中国語のこのコメントに共鳴する。

.

’最后一幕超感人的’

http://v.youku.com/v_show/id_XOTYzNzc0MzY=.html   .

.

I Watanabe


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 2

コメント 1

大嶋

30年前にもなりましょうか、この映画は日本にいる時見ています。 殆ど覚えていませんので、当時何故感激したかもう一度見て見ます。

by 大嶋 (2010-11-03 22:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。